ガンバが、やっとリーグの半分を消化。 分析してみる。

 ガンバが、コロナ感染でJリーグの試合消化が遅れていたが、ここに来て五輪の中、U-24と同じ中2日で試合を消化して、やっとこさリーグの半分の試合数を消化した。 ここでガンバの成績を分析してみたい。

その前にJ1の成績を分析すると、

J1順位分析表(クリック拡大)

J1の平均消化試合数が22試合で、ガンバは20試合を消化、今週末の五輪閉幕までに2試合消化するので、五輪閉幕に丁度他チームに追いつくことになる。 そして、降格圏を抜け出して13位に浮上した。
ほっとしたよ。 勿論、まだまだわからないけど。


順位と比例勝点(同一試合数22で換算)。


得失点の偏差値の2乗平均と順位の関係

得失点に相応した順位になってきたな。


得点と失点それぞれの偏差値と勝ち点の偏差値の関係

ガンバは、失点はリーグ4位、得点は断トツで少なかったけど、リーグ最下位レベルにまでには増えてきた。

さて、ガンバの成績の流れを分析してみよう。


試合結果とトピックス。

11節での松波新監督就任後、2連敗したが、5勝4敗1分けと勝ち越すまでに持ち直した。
これは、結果を出したと言えると思う。
降格を争う下位チーム相手にしっかり勝っているのがいいね。 昨年までは、なぜか下位チーム相手に弱かったんだけどな。


J1平均勝点との差分

少しずつ、持ち直してきた。


J1平均得失点との差分

酷いゴール欠乏症だったのが、松波監督就任後は、Jの平均レベルにまで持ち直した。
そんなに点と取ってる気がしないんだけど、取っている。 多分にラッキーな点が多い。
意外なことに、松波監督就任後、失点も減っている。
結果だけ見ると、松波監督頑張ってるじゃんということになる。


J1平均勝点との差分(今年と昨年)

昨年と比べるのもおかしな話だけど、勝ち点15も減っている。
ガンバは夏に連勝街道を走る傾向があるから、期待したいな。


J1平均得失点との差分(今年と昨年)

実は、失点が昨年と同レベルなんだよなあ。
まあ、CBとGKが国内日本代表レベルなんだから当然と言えば、当然なんだけど。
得点は、J平均から12点も減っている。 劇的な改善は期待出来ないな。
J平均レベルの得点はして欲しいけど、少なくとも。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする