藤原岳 (2) ~コースと樹木~

 藤原岳 の登山記の続きです。


今回の藤原岳 の登山コースです。

(コースタイム)
駐車場8:40 → 8合目10:10 → 11:00藤原山荘11:15 → 11:30藤原岳山頂11:55 → 藤原山荘12:10 → 12:45天狗岩12:55 → 13:30藤原山荘13:40 → 14:15・8合目14:20 → 聖宝寺15:55 → 駐車場16:15

藤原岳 で出会った樹木を紹介します。

樹木の地点です。


・シロダモ(地点A)。

暗褐色で皮目が点在するシロダモの樹皮。

三行脈の葉で、シロダモ・クスノキ・ヤブニッケイ。
枝先に集まってつき、葉裏が粉白色のシロダモの葉。
金色の毛で覆われる若葉。

・ユズリハ

灰褐色で滑らか、白い皮目が多く目立つユズリハの樹皮。

ユズリハの側脈は10~20対。
ユズリハは、葉先が急に狭まり尖る。
ユズリハの葉柄は赤みを帯びることが多い。
垂れ下がることが多いユズリハの細長い葉。
卵形のユズリハの頂芽。


・シロモジ

灰褐色で平滑、小さい円形の皮目が多い、シロモジの樹皮。

葉芽の両側又はそのまわりに数個つく黄色の小さなシロモジの花。
葉が開く前に咲くので目立つ。

・ヒサカキ

褐色かやや橙色の平滑なヒサカキの樹皮。

鈍い鋸歯。
葉先が突き出て、わずかに凹む。
葉裏の葉脈の網目が目立つヒサカキの葉。

葉腋から1~5個の、黄白の小さな花を束生する。独特の強い芳香(臭い)がある。
どこにでも生えているヒサカキだけど、この花がかわいらしい。

アセビの白い花(地点B)。

ピンクのアセビ(地点C)。

白のアセビ。

バイケイソウの群落。

これもシロモジなのかな?(地点D)。

樹皮。

黄色いつぼみ。 まだ咲いていないので、判別が難しい。


フクジュソウ。 思ったよりあちこちに咲いていた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする