[戦術分析](2) ~J1第8節・G大阪0-0福岡~

 前回に続いて、J1第8節・G大阪0-0福岡の後半の戦術・プレー分析をやってみたい。

狭い所でのガンバの巧さが見られた場面

セジョンが狭い所をスピードのあるパス1を通した。
宇佐美は井手口に落として2、井手口は宇佐美にリターン3する。
それを受けて、宇佐美は前を向いて、少しドリブル4するが、素早くDFに囲まれる。
井手口はそのままラインの裏に入っていたのを見て、宇佐美はダブルタッチでぽんと前にボールを出して5、井手口はその瞬間はフリーで受けるが、シュートを打たずにペレイラにパスしようとして、DFに当たってしまう。
井手口はシュートを打つべきだったな。
まず、セジョンのパスが鋭かった。 あそこを通すんだな。 通るギリギリの速さで出した。 速すぎるとトラップできないからね。
井手口はパスを出して、そのまま前に出るんだね。 井手口は止まらないからいい。
宇佐美のダブルパッチのパスもエレガントだったんだけどなあ。
狭い所でのガンバの巧さが凝縮していた一連のプレーだったんだけど、結局シュートさえ打てずだからねえ。

ガンバは、後半後ろからほとんど繋いでいた。
前半は、ロングボールを多用して、DFラインを下げさせ、後半は繋ぐというやり方をしているように思える。

そのビルドアップの場面

昌子・三浦・セジョンの3枚が後ろに並んだ。 これが面白い。
セジョンがサイドに出る場面が何回かあった。
しかし、この3枚にプレスが来たもんだから、セジョンがボールの出し処がなく、後ろに下がりながら、東口に戻す2。
東口は、中央に受けに来た井手口に出す3。
井手口にも厳しいプレスが来たけど、ぎりぎりカバーに入ったセジョンに出す4。
セジョンは、サイドで下がってきた小野瀬に出して5、小野瀬は前方に開いたチアゴに出した6。
これは、見事なビルドアップだった。 厳しいプレスを躱し切った場面。
絶対に繋ごうという意思が感じられた場面だった。
多分、宮本監督から後半は繋ごうという指示が出てるな。
これを見ると、ガンバは後ろからビルドアップする技術が相当高まっていると思える。
セジョンが大きいかもね。

後半を見返してみて、無得点だったけど、希望が持てたな。
あとは、FWだな。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする