[戦術分析] ~J1第9節・G大阪0-1柏~

 J1第9節・G大阪0-1柏の前半の戦術・プレー分析をやってみたい。


先発メンバー。


マッチアップは、こんな感じになるんだろうか。

どちらもCBが相手FWに対して、1枚余っている。
ガンバのSBとSH 対 柏のWGとVo の位置関係が、フリーの状況を作りやすくするんだろう。

ガンバにとっては、WGの裏が攻め処で、SB黒川とWG北爪を対峙させて、SH倉田が裏に出てセンタリングを上げて、背の高い2トップに決めさせるのが理想かな。
または、倉田と北爪を対峙させて、後ろから黒川が上がってセンタリングを上げるか。
SHが前のワイドに張り付いて、WGをピン止めして、少し後ろをSBが蹂躙するか。

しかし、そういう攻撃はほとんどなかった。
右SBの高尾の攻撃能力は低いし、チアゴとの連携はないし。
左SBは、黒川の攻撃能力がイマイチなんだよなあ。 攻撃的な選手だと思うんだが。
だから、あまり攻めれなかった。

惜しいなと思ったガンバの攻撃の場面

三浦がドリブルで持ち上がる。 1トップの場合、こういう場面が出来やすい。
「ゲンタ上がれ」という声が盛んに飛んでいた。
そして、三浦が顔を上げた瞬間、山本悠樹が前に走った。 そこへ浮き球のミドルパス、山本はヘディングでパトリックに落としたのだが、少し前に飛びすぎて、GKに取られた。
パトリックは感じて、前に走ったが、それでも遅かった。
ペレイラは何も感じず、ボールを見上げて、ゆっくり歩いていた。
山本悠樹は、セジョンと組めば自分が前に出る役割と考えて動いていた。 ただ回数は少なかったが。
この動きはセンスがあるなあ。 好きだな。

最初は、ガンバの方が押していたけど、前半34分、柏のカウンターでサビオ・江坂・三丸と繋いでチャンスを作ってから、柏の勢いが出てきた前半だった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする