森保ジャパン、初めて3バックにトライする。 日本 0-0 トリニダード・トバゴ。

 日本代表は、キリンチャレンジカップ2019でトリニダード・トバゴ代表と対戦した。


日本の出場メンバー。

 森保ジャパンは、初めて3バックに挑戦した。
森保監督お得意の3バック。
個人的には、やってみたかっただろうし、日本代表としても必要なオプションだよ。

ザックジャパンの時も、トライしたがうまくいかず、メディアがこぞって非難したので、ザックも諦めた。
しかし、あの時のWCは、既に2つのシステムを使いこなせるチームが勝ちあがっていったのだ。
ザックは、先見性があった。 ただ自分のお得意のシステムをやりたかっただけと皆思ったんだよね。
自分は、もっとトライすべきと思ってたけど、当時の日本代表では、無理だったかもしれない。
精神的にも技術的にも。
熟練していた4-2-3-1で勝てると思っていた。 しかし、世界は甘くない。 対応されてしまった。
そういう時に、もう一つシステムが使えれば、結果は違ってくる。
そこまでの見識がなかった。

今や、カタール代表でさえ2つのシステムを使い分け、U-20韓国代表でさえ使い分けてくる時代になった。
そんな時代に、3バックをするなという奴は、バカだろう。
それに、3バックをこなせなくてもいいと思っている選手もいないだろう、さすがに。

さて、結果は0-0。
理屈としては、攻撃の選手を1枚減らして、CBを1枚増やしているので、攻撃力は弱くなる。
しかし、両WBが、攻撃的に出れば、攻撃の選手を1枚増やしたことになる。
けど、今の日本代表の選手たちには明らかにマッチしない。
両WBの長友と酒井宏樹は攻撃的な選手ではない。 守備の方がより得意で、バランスが取れた選手達だ。
それに、両WBがセンタリングを上げたとしても、それを仕留める選手が大迫一人だ。
堂安も中島翔哉もヘディングが得意でない。
だから、向いていない。
しかし、リードを守る場合には、とても有効になる。 そして強固になるだろう。
長友も言っていたけど、ベルギー戦の場合のように。

しかし、後半、両WBに原口と室屋を投入してきた。
二人とも攻撃的でありながら、守備もこなせる。
特に原口は攻撃的に出る場合、WBにかなり適任だ。 その手があったな、と思った。
原口と中島翔哉で左サイドをずたずたに切り裂くという選択肢もあるな。

試合に戻って、日本代表がかなり一方的に攻めたが、決めきれなかったという試合だった。
攻撃枚数が1枚減っても、中島翔哉が一人で攻めまくったという感じだ。
攻撃枚数が1枚減って、堂安は活躍出来なくなったけど、中島は関係ないという感じだね。
レベルが違う。

両WBが長友・酒井の場合は、守り倒して、カウンターで得点が取れるようにしておく。
両WBが原口・室屋の場合は、攻め倒せるというようにしておく、ということだろう。
オプションとして、身に着けて貰いたいなあ。
今回は、相手も格下だし、丁度良い機会だったと思う。
森保監督のさすがのマネージメントだね。
皆が忘れたころに、使ってきた。 
皆、久保建英に気を取られて、意表を突かれたよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする