須磨アルプス (4)  ~まとめ : 照葉樹茂る尾根歩き~

 兵庫県にある須磨アルプスに登った(2015/03/05)。
鉢伏山から須磨アルプスに渡る縦走コース。
2号線を走ってきて、須磨浦公園駅の前にある駐車場に車を停めた。
須磨アルプス 028・入口 (640x480)
須磨浦公園駅前のロープウェイ乗り場の左手の遊歩道から登る。
須磨アルプス 030 (480x640)
海をバックに山陽電鉄を1枚。
須磨アルプス 033・左手へ (640x480)
茶店の前を標識通り左手へ。
須磨アルプス 034 (480x640)
整備された遊歩道を登っていく。
穏やかな天気で、春近しという感じだ。
須磨アルプス 035 (480x640)
須磨の海水浴場が見える。
須磨アルプス 040・ロープウェイ山上駅 (640x480)
ロープウェイ山上駅に到着。
須磨アルプス 042・鉢伏山頂上 (640x480)
少し進むと、鉢伏山頂上だ。
突き進んで行く。
須磨アルプス 043 (480x640)
少し下る。
目の前がもう旗振山だ。
須磨アルプス 044・旗振山頂上 (480x640)
電波塔がある旗振山頂上手前。
須磨アルプス 047・旗振山頂上 (480x640)
ここが旗振山頂上。 茶店があるね。
須磨アルプス 045 (640x480)
ここは展望が良くて、明石大橋と淡路島が見える。
須磨アルプス 048 (480x640)
このあたりから、生い茂る照葉樹が印象的な尾根歩きとなる。
黒々とした幹が目に付く。
須磨アルプス 058 (640x480)
照葉樹がほどよく生えていて、案外背が高い。
須磨アルプス 059 (480x640)
この真ん中の道をひと登り。
須磨アルプス 064・鉄拐山頂上 (640x480)
鉄拐山頂上。
ここは、眺望がない。
須磨アルプス 066 (480x640)
下っていく。
須磨アルプス 072 (640x480)
公園みたいな所に出てくる。
須磨アルプス 076 (640x480)
須磨の海。
白く見えるのは、何だろう。
それが、美しいアクセントになっている。
須磨アルプス 077・おらが茶屋 (480x640)
おらが茶屋。
ここを通り過ぎると、
須磨アルプス 079 (480x640)
長~い激下りの石段。
須磨アルプス 080・栂尾山 (640x480)
目の前にこれから登る栂尾山が見える。
高倉台団地にたどり着いた。

高倉台団地を通り抜けて、まっすぐ行けば良かったんだが、前を歩いていたハイカーに釣られて、右に進んで、神戸女子大の前に出てしまった。
自信がなかったが、北上すると、
須磨アルプス 082・登山口への陸橋 (640x480)
この陸橋を登ると、
須磨アルプス 083 (480x640)
標識があった。
道路沿いに左手に進んでいくと、
須磨アルプス 084・長い石段 (480x640)
長~いまっ直ぐな階段が。
これが案外急でしんどかった。
須磨アルプス 094・栂尾山山頂 (480x640)
展望台が見えてきた。
須磨アルプス 095・栂尾山山頂 (640x480)
この展望台があるのが、栂尾山山頂だ。
展望が素晴らしい。
ここで昼食を食べる。
須磨アルプス 097・鉢伏山~鉄拐山 (640x480)
目の前に、登ってきた、鉢伏山~鉄拐山が見える。
遠くに見えるんだけど、実際は近い。
須磨アルプス 098 (640x480)
明石大橋も見える。
須磨アルプス 103 (640x480)
海に不思議な青黒い帯ができていた。
大きな波みたいだ。
須磨アルプス 105 (640x480)
横尾山へと尾根歩き。
木漏れ日で、道に不思議な斑模様が。
須磨アルプス 107・横尾山山頂 (640x480)
横尾山山頂に到着。
須磨アルプス 112・馬の背 (640x480)
しばらく歩くと、露岩の尾根・馬の背と東山が見えてきた。
奥には、高取山が。
須磨アルプス 114 (480x640)
花崗岩の露岩で、黄色く見えるから目立つ。
須磨アルプス 117 (480x640)
アップダウンがあって、一旦鉄階段を下る。
須磨アルプス 122 (480x640)
振り返ると、荒々しい。
須磨アルプス 125・馬の背 (640x480)
馬の背の標識が。
須磨アルプス 132・横尾山 (480x640)
そこから狭い露岩となって、風が強くて吹き飛ばされないかと、慎重になった。
この写真は、渡った後、そこを振り返って撮った。
須磨アルプス 138 (640x480)
一息ついて、海を眺める。
須磨アルプス 147・東山山頂 (640x480)
東山山頂に到着。 眺望がいい。
須磨アルプス 142 (640x480)
振り返ると、横尾山。
須磨アルプス 144・鉢伏山・旗振山 (640x480)
その奥には、鉢伏山・旗振山が顔を覗かせている。
あそこから歩いてきたかと思うと、感慨深い。
須磨アルプス 140・高取山 (640x480)
進行方向には、高取山が。
この時は、まだこれから高取山に登るつもりでいた。
東山の解説板の右手から下る。
須磨アルプス 150 (480x640)
ヤブツバキの回廊を通り抜けていく。
須磨アルプス 153・右へ (640x480)
高取山に行くつもりで、ここを一旦左手に行ったが、止めて、戻って右手を進んだ。
後で、高取山に行くとしても間違いだ、ということに気づくことになる。
須磨アルプス 154 (640x480)
ここを左手に下っていく。
人が住んでるような小屋みたいなのがあった。
須磨アルプス 155・板宿八幡分岐 (640x480)
ここが、板宿八幡分岐。
左手に行けば、禅昌寺。 そこから高取山に登るつもりだったのだが。
ちょっと時間が遅くなったのと、300mほどの高さだけど、また登るのかと少し疲労感があったので、やめることにした。
須磨アルプス 156 (640x480)
美しいヤブツバキの花。
須磨アルプス 159 (480x640)
桜も咲き始めていた。

 やがて、板宿八幡に出た。
さらに、石段を下ると、住宅街に出た。
方向を見定めて歩いたり、人に聞いたりして、板宿駅に到着。
電車で、須磨浦公園駅に戻った。

 黒い幹の照葉樹ウバメガシが生い茂る尾根歩きが印象的だった。
道幅が広いので、圧迫感がない。
須磨の海や、進むにつれて、前に後ろに、鉢伏山・旗振山・鉄拐山・栂尾山・横尾山・高取山と見れるので、その変化もいい。
そして、一転歩きにくくなり、荒々しい光景となる、花崗岩の露岩の尾根も良かった。

map1-route-c (640x556)
今回の須磨アルプスの登山コースです。

(コースタイム)
須磨浦公園駅11:25 → 鉢伏山頂上11:55 → 旗振山頂上12:05 → 12:20鉄拐山頂上12:25 → 高倉台団地12:50 → 13:25栂尾山山頂13:40 → 横尾山山頂14:00 → 14:35東山14:40 → 板宿八幡分岐15:15 → 板宿八幡15:30 → 板宿駅15:45

須磨アルプスの登山で出会った樹木を紹介します。

map1-route-tree (640x556)
樹木の地点です。

須磨アルプス 049 (480x640)
クロガネモチ(地点A)。
須磨アルプス 050 (640x480)
灰色白の樹皮。
須磨アルプス 051 (640x480)
葉裏の側脈が少し見える。
須磨アルプス 054・ヤマモモ (480x640)
ヤマモモ。
須磨アルプス 055・ヤマモモ (640x480)
白っぽく、縦じわのあるヤマモモの樹皮。
須磨アルプス 056・ヤマモモ (640x480)
細長く先寄りで幅広いヤマモモの葉。
須磨アルプス 058 (640x480)
ヤマモモも混じる。
須磨アルプス 060・ウバメガシ (640x480)
見事な主のようなウバメガシ(地点B)。
須磨アルプス 061・ウバメガシ (640x480)
縦・裂の樹皮。
須磨アルプス 062・ウバメガシ (640x480)
枝先に集まる、丸っこい葉。
須磨アルプス 067 (480x640)
これもウバメガシ。 見事な群落。
須磨アルプス 068 (640x480)
縦・裂の樹皮。
須磨アルプス 069 (640x480)
胴吹き芽の葉は、通常の葉と少し違うみたいだ。
須磨アルプス 066 (480x640)
これも見事なウバメガシの群落。

ウバメガシの群落がとても印象的だった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする