[戦術分析] ~SC・G大阪2-3川崎~

スーパーカップ・G大阪2-3川崎の前半の戦術分析をやってみたいと思う。

先制点の場面

あっけなく点を取られたけど、見返すと奥の深い攻撃だった。
この時点で、上半分の人数は6対7で、守備側が多い。
フリーのCB谷口が少しドリブルで前に持ち出した。 こういうプレーは、自分に注意をそらせる意味で大事。
この時、三苫が少し下がっていて、田中碧が前線まで前に出たのだ。 この位置取りがうまかった。
そして、横の旗手にボールを出す。
矢島がプレスに行く。 小野瀬が三苫に行く。 フリーになった田中碧にCB三浦が釣り出された。
これでマイナス1ポイント。

旗手が鋭い縦パス1を田中に出す。 三浦がプレスに行って縺れるが、田中に粘られて前に運ばれる。 マイナス2ポイント目。
そこに三苫が鋭く走り込んできて、ボールを出された2。 これで崩し完了。
後は、GKとの1対1を決められた。

これにガンバがどう対応すべきだったか?
まず、三浦は確実に田中碧を潰さないとダメだった。 田中は結構強いんだよね。
矢島のポジショニングがあれで良かったのか?
井手口が田中碧について行くべきだった? それは難しいかな?
三浦が釣り出された場面で井手口がCBの位置をカバーしなければならなかったのでは?
田中と三浦は縺れて少し時間があったので、カバーする時間があったのではないかと思う。
これが正解かな。 井手口は普段のボランチなら空いたCBのポジションを埋めることを考えただろうが、前目のIHだから、その意識が低かったのだろうな。
ちゃんと反省会をしないとダメだな。 次に備えて。

それにしても、川崎の攻撃は多彩だ。 
WG三苫が下がってスペースを空け、そこにIH田中碧が入り込んで、チャンスを作った。
ちょっと攻撃が停滞しかけていた時だけど、そこに変化を加える選択肢を持っていたということ。 強いはずだ。

2失点目の場面

まず、ライン間に三苫と家長の2人にも入られている。 そこにシミッチがパス1を出す。
三苫がヒールでさらに入って来た脇坂に出す2。 家長が前に出たので、小野瀬が付く。
脇坂は、サイドの田中碧に出す3。 田中がセンタリング。 そこには三苫が走り込んでいた。
カバーに入った菅沼がヘディングで後ろにそらすのだが、走り込んできた山根にシュートを打たれ、三苫に押し込まれた。
こう分析してみて、驚愕した。 川崎の6人もの選手が狭いエリアに入り込み、攻略したことだ。
右WGの家長がここにいることが驚き。 生で見ている時は、家長が左にいるんだなとはちらっと思ったんだが。
そして、右には山根がDFラインまで上がっている。
CB以外、ほとんどの選手が前のエリアに入り込んでいる。
これは、凄い。 そして、田中が前線サイドに出ているポジショニングもいいし、三苫が決定的に効いている。
恐ろしく選手がフリーに動いている。
シミッチにパス1を出された時、ガンバは矢島・倉田・山本の3人も置き去りにされた。
これが、間抜けに見える。 もっとマンマーク気味に付かないとダメだな。
札幌が川崎相手にマンマークについて撃破したのが頷ける(見てないけど)。
マンマーク気味につかないと、なかなか防げないぞ、この攻撃は。
少しアンラッキー気味な失点かなと思っていたけど、崩しが凄いわ。
ちょっと見たことのない攻撃をしている。 今年からかな?

全体的には、守田がいる時は、ビルドアップ時、両CBが開いてその間にアンカー守田が落ちて来たんだけど、シミッチは降りてこなかった。 CBへのプレスがなかったから降りてこなかったのか、まだ降りられないのか、どちらなんだろう? 少しはレベルダウンしてるかな?

後半は次回に。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする