ゆる~いリタイアの日々

50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。

フォローする

  • コロナウィルス情報
  • 株勉

HDDを分解・破壊する。

2020/7/11 1. 日常

 過去に、PCを廃棄した時、データの漏洩を恐れて、HDDを抜き出して保管していた。 外付けのHDDとかも。 いずれ捨てようと。 今回...

記事を読む

感染者数の増え方が、緊急事態宣言前と同じくらいになってしまった。

2020/7/10 6. 時事

 9日、東京では、過去最多の224人の感染を確認した。 顕著に、感染者数が増えている。 日本の1日の感染者数、退院者数(その日を...

記事を読む

マダニに咬まれてしまう。

2020/7/9 1. 日常

 マダニについては、全く知らなかったのだが。 一昨日、横腹に血豆みたいなのが出来ているのに気付いた。 軽く触ってみると、取れそうで取...

記事を読む

米国が、WHOを脱退かあ~。 来年だけど。

2020/7/8 6. 時事

 *** アメリカのトランプ政権は、新型コロナウイルスへの対応が中国寄りだとして批判してきたWHO=世界保健機関から、来年7月に脱退すると国...

記事を読む

九州の豪雨は、中国・長江の豪雨がやってきているみたいだ。

2020/7/7 6. 時事

 *** 九州南部を豪雨が襲った。 梅雨前線の停滞で九州北部は記録的な大雨となり、気象庁は同日午後4時半、福岡、佐賀、長崎の3県に「大雨特別...

記事を読む

コロナ関連法、休業・検疫拒否に罰則を設けることを検討。 早くしてくれ。

2020/7/5 6. 時事

 *** 政府が新型コロナウイルス対策として、関連法の一括改正を検討していることが分かった。  新型コロナ対策をめぐっては、これまで改正新...

記事を読む

高速道路の料金所、感染対策で有人ブースの廃止検討。 いいことだけど。

2020/7/4 6. 時事

 *** 国土交通省は、全国の高速道路について、料金所の現金向け有人ブースを廃止し、自動料金収受システム(ETC)専用とする方向で検討すると...

記事を読む

Win10の自動更新が、なぜか3年ぶりに成功する。 小さくなった文字をフリーソフトで大きくする。

2020/7/3 1. 日常

 Win10の自動更新が、なぜか3年ぶりに成功した。 更新には、3時間もかかったけど。 バージョン1903に更新された。 散々...

記事を読む

マイナポイント5000円付与が9月から始まる。 マイナンバーカードを作らないとな。

2020/7/2 6. 時事

 消費増税に伴う消費喚起施策として10月1日から実施されてきたキャッシュレス消費者還元事業が6月30日をもって終了を迎えた。 キャッシュレ...

記事を読む

ボトルカバーを自作する。

2020/7/1 1. 日常

 コロナ対策で、アルコールスプレーの小さな容器を持ち歩きたかった。 高濃度アルコールに変質しない必要があるので、100均の安いのを買わずに...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • Next
  • Last

RSS ゆる~いリタイアの日々

  • WBC日本代表の優勝の余韻に浸る。
  • マイナンバーカードを取得した。 やっとこさ。
  • コロナ感染者があっという間に2倍に増加。
  • ウィルス感染者が過去最多。
  • 黒い大きな蜂に刺される。
  • 大谷が連日の大活躍、二刀流はこれだから面白い。
  • MoneyLook無料版が5月31日でサービス終了した。 代わりを見つける。

カテゴリー

  • 1. 日常 (352)
  • 2. 公的関連 (28)
  • 3. 株・投資・経済・財政 (662)
  • 5. 趣味(山、絵、将棋、本) (203)
  • 6. 時事 (796)
  • 7. TV (66)
  • 8. スポーツ (29)
  • 未分類 (234)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 株日記へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

最近のコメント

  • マスクを自作する。 結構時間がかかった。 に 自分のマスクの最終形態。 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 月灯り 探歩 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 花とおじさん より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に 月灯り 探歩 より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に tapa より
  • 東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。 に 月灯り 探歩 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2014 ゆる~いリタイアの日々.