
心のふるさと 京都市美術館コレクション展 第三期 08/02/01
心のふるさと 京都市美術館コレクション展 第三期 を見に行った。京都を中心に関西の描かれた土地ごとに作品が並べられていた。見たことがある風...
心のふるさと 京都市美術館コレクション展 第三期 を見に行った。京都を中心に関西の描かれた土地ごとに作品が並べられていた。見たことがある風...
京都駅ビル内 JR京都伊勢丹7階にある美術館に「鏑木清方の芸術展」を見に行った。鏑木清方の生誕130年、鏑木清方記念美術館の開館10周年を...
京都文化博物館に「川端康成と東山魁夷」展を見に行った。今年初めての展覧会である。先週、神戸市立博物館の浮世絵名品展に行ったのだが、1時間待...
「夕凪の街・桜の国」に惚れ込んで以来、彼女のマンガは色々と読んできたが、この作品を読んでいて、こうの史代がえらいことになってきたぞと感じた...
他の人のブログで、今年のベスト10をやっているのを見かけて、こりゃいいと思ったので、myベスト3をやります。 ‘07美術展覧会 ベスト31...
国立国際美術館に「国立国際美術館開館30周年記念展」展を見に行った。ルーブルをまねているのか、ガラス張りの入り口から地下の展示場に降りてい...
村上春樹の「海辺のカフカ」を読む。久しぶりに純文学を読んだ。 もっともこれが純文学といえるのかどうか。それはさておき、村上春樹の本は初め...
大阪市立美術館に「BIOMBO/屏風」展を見に行った。天王寺公園内を通って、美術館に向かう。人込みを抜けた後、絵を見る前に落ち着いた公園内...
「名画の理由」展、なんだかしょうもないタイトルである。なぜこのタイトルかわからない。まあ所蔵品展というもっとしょうもないタイトルよりましとい...
院政期(平安時代後期から鎌倉時代初期)の日本絵画の名品を集めた展覧会である。出展125件のうち国宝49件、重文57件で、ほとんどが名品とい...