絵画ストリート × 本アヴェニュー

関西の美術館巡り と 本の感想

フォローする

  • 初めに

「モネ&フレンズ・アライブ」 ~至福の時~ *デザイン・クリエイティブセンター神戸

2025/2/28 12.  西洋の美術

デザイン・クリエイティブセンター神戸 で、モネ&フレンズ・アライブを見てきた。 絵画の映像が、流れるように巨大なスクリーンに映し出され...

記事を読む

「YUMEJI展」 ~変わり映えのしない~ *あべのハルカス美術館

2025/2/13 11. 日本の美術

あべのハルカス美術館 で、「生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」を見てきた。 大正浪漫の象徴であり、「夢二式美人」で一...

記事を読む

「古代メキシコ」 ~写実的な文明~ *国立国際美術館 

2024/2/21 13. 海外の美術(西洋以外)

 国立国際美術館 で、「古代メキシコ ~マヤ、アステカ、テオティワカン」を見てきた。 紀元前15世紀から後16世紀のスペイン侵攻まで、...

記事を読む

「円空」 ~微笑と迫力と謎の魅力~ *あべのハルカス美術館

2024/2/8 11. 日本の美術

 あべのハルカス美術館で、「円空 ―旅して、彫って、祈って―」を見てきた。 修行の旅に生涯を捧げ、人々のために祈りを込めて仏を彫った円...

記事を読む

「漂泊の画家 不染鉄」 ~普通かな~ *奈良県立美術館

2024/1/23 11. 日本の美術

 奈良県立美術館で、「漂泊の画家 不染鉄」を見てきた。 開館50周年を記念する本展では、初期から晩年までの代表作約120件を展示し、不...

記事を読む

「テート美術館展 光」 ~いい企画~ *大阪中之島美術館 

2023/12/27 12.  西洋の美術

 大阪中之島美術館で、「テート美術館展 光」を見てきた。 本展は、英国・テート美術館のコレクションより「光」をテーマに作品を厳...

記事を読む

「ユトリロ展」 ~駄作が多いなあ~ *美術館「えき」KYOTO 

2023/12/25 12.  西洋の美術

 美術館「えき」KYOTOで、生誕140年「ユトリロ展」を見てきた。 「白の時代」の作品を中心に、初期の「モンマニーの時代」、1915...

記事を読む

「東寺のすべて」 *東寺

2023/11/14 11. 日本の美術

 真言宗立教開宗1200年の節目を迎えるのを機に、東寺で特別拝観が開催された。 通常は閉じられているお堂を公開するとともに、小松美羽が東寺食...

記事を読む

「特別展 東福寺」 ~明兆はどうなの?~ *京都国立博物館

2023/11/13 11. 日本の美術

 京都国立博物館で、「特別展 東福寺」を見てきた。 東福寺の寺宝をまとめて紹介する初の機会となる展覧会。 「画聖」とも崇められた絵仏師...

記事を読む

「最後の浮世絵師 月岡芳年」  *芦屋市立美術博物館

2023/9/14 11. 日本の美術

芦屋市立美術博物館で、「最後の浮世絵師 月岡芳年」を見てきた。 妖怪などの怪奇をテーマとした『新形三十六怪撰』や、芳年の代表作である『...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

RSS 絵画ストリート × 本アヴェニュー

  • 「モネ&フレンズ・アライブ」 ~至福の時~ *デザイン・クリエイティブセンター神戸

カテゴリー

  • 11. 日本の美術 (169)
  • 12.  西洋の美術 (71)
  • 13. 海外の美術(西洋以外) (12)
  • 21. 本 (12)
  • 31. マンガ (4)
  • 41. 映画 (16)
  • 旧美術ブログ (93)
  • 未分類 (14)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

最近のコメント

  • 京へのいざない  ~京都国立博物館~ に 京へのいざない(第2期展示)  ~京都国立博物館~ より
  • 「プーシキン美術館展」 ~フランス近代絵画たち~ *国立国際美術館 に 月灯り 探歩 より
  • 「プーシキン美術館展」 ~フランス近代絵画たち~ *国立国際美術館 に あき より
  • 島根鰐淵寺の名宝  ~京都国立博物館~ に 月灯り 探歩 より
  • 島根鰐淵寺の名宝  ~京都国立博物館~ に Michi より

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2007 絵画ストリート × 本アヴェニュー.