山で巨木に出会う楽しみ。

 京都の綾部にある君尾山に登ってきたのだけど、そこでトチの老大木を見てきた。

樹齢2000年とも云われ、主幹の周囲は10.4m、樹高は、23mあり、栃の木では京都府一の巨木。

反対側から見ると、大きな洞が出来ていて、老木の風格がある。

そう言えば、山に登って、色々な巨木を見てきたなあと思った。
思い浮かぶまま、過去の山登りのアルバムを見てみた。

真っ先に浮かぶのは、屋久島の縄文杉だよなあ。
推定樹齢は、諸説あって、2000年代~7200年と広すぎる。
まあ、自分の見た中では、一番堂々として風格のある木。

屋久島では、かなりの屋久杉を見た。

紀元杉、推定樹齢:3000年

万代杉

翁杉

釈迦杉

屋久島では、屋久杉の大木がごろごろあった。 大木には、皆、名前が付いている。
ヤクスギは、本州の巨木とは、次元が違う。

まあ、それでも本州の巨木もいいもんだ。

己高山の逆杉。 枝の張り出し具合がいい。

小野村割岳の雷杉。 雷に打たれて、大きな洞が出来てしまっている。

スギの巨木が多いけど、スギ以外もある。

西床尾山の糸井の大カズラ。 ひこばえが多くて、この木は凄かった。

夜叉ヶ池のトチの大木。 トチも大木が多いようだ。

長老ヶ岳の七色の木。 7種類もの木が絡み合っている。 これも珍しい。

蘇武山の夫婦カツラ。 2本のカツラの木。 カツラも大木が多いようだ。

雨山のヤマモモ。 頂上に生えていた主のような大木。
これは、凄い生命力を感じる。 

思い出深い巨木が多い。
山で出会う大きな楽しみの一つだね。

もっとあるはずだけど、とりあえずこれくらいで。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする