先週、兵庫県宍粟市と鳥取県にまたがる三室山1358mに登ってきた。
いい加減暑かったけど。
その登山口近くで、面白い滝を見た。
三室の滝。

場所はここ。

道路沿いに三室の滝への鳥居がある。
中に入っていくと、すぐに、

二筋の滝が見えて来た。

真正面から見ると、普通の滝。

ところが、横から見ると、滝壺から水が跳ね上がっている。
山で随分滝を見てるが、こんなの見たことない。

結構な迫力。

水底が浅くて、岩が斜めにえぐれているのだろう。
だから、跳ね上がる。
まだ、滝ができて、歴史が浅いのか。
それともよっぽど岩が固いのか。
不思議な自然の造形。
面白い。