ゆる~いリタイアの日々

50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。

フォローする

  • コロナウィルス情報
  • 株勉

日本人の英語力がヤバイ。

2018/9/24 6. 時事

 インターネットで無料で受験できるEF 英語標準テスト(EF SET)というのがあるそうだ。 オンラインで受けられる読解力とリスニング力を...

記事を読む

TVをリサイクル廃棄した。 やり方を紹介。

2018/9/23 1. 日常

 TVを初めてリサイクル廃棄した。 家電リサイクルの対象商品(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン)は、粗大ごみ等で捨てる...

記事を読む

新聞の発行部数が激減。 17年前の22%減に。

2018/9/22 6. 時事

 新聞の発行部数が、2000年には5400万部あったのが、2017年には4200万部まで激減したそうだ。  22%減だ。 4分の3近くにま...

記事を読む

ヨーロッパの贅沢な夏休み。

2018/9/21 6. 時事

 国別小学校の夏休みの長さ(週)が載っていた。 ちなみに日本の夏休みは、37~44日間が多いみたいだ(雪国を除く)。 6週間ぐらい...

記事を読む

売られた喧嘩は、とことん買う習近平。 少し弱気が出てるけど。

2018/9/20 3. 株・投資・経済・財政

トランプ米大統領は17日、2000億ドル相当の中国製品に対して10%の関税を課すと発表した。 9月24日付で発動し、税率は年末には25%...

記事を読む

米中貿易戦争、ついに第3弾発動、なぜか株価は上がる。

2018/9/19 3. 株・投資・経済・財政

 トランプ米大統領は17日、2000億ドル相当の中国製品に対して10%の関税を課すと発表した。 9月24日付で発動し、税率は年末には25%...

記事を読む

NHKの「秘島探検 東京ロストワールド」にワクワクしたよ。

2018/9/18 7. TV

 NHKスペシャルの「秘島探検 東京ロストワールド」 第1集 南硫黄島 を見た。 久し振りにワクワクしてTVを見たよ。 導入が煽って...

記事を読む

内部留保が446兆で過去最高。 国家予算の倍近く。

2018/9/17 3. 株・投資・経済・財政

 平成29年度の企業の蓄えた「内部留保」に相当する利益剰余金が、金融・保険業を除く全産業で前年度比9.9%増の446兆4844億円となり、過...

記事を読む

安倍首相3選に向けて、株価上昇中。

2018/9/16 3. 株・投資・経済・財政

 海外の投資家は、自民党が選挙に勝つ予想が濃くなると、日本株を買うみたいで、日経平均が上昇する。 安倍首相になってからの国政選挙では、必ず...

記事を読む

平成元年の時価総額ランキングが凄かった。 諸行無常だね。

2018/9/15 3. 株・投資・経済・財政

 平成を振り返る特集を雑誌でやってて、懐かしく見てたんだけど、世界の時価総額ランキングが載っていた。 平成元年の世界の時価総額ラン...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • Next
  • Last

RSS ゆる~いリタイアの日々

  • WBC日本代表の優勝の余韻に浸る。
  • マイナンバーカードを取得した。 やっとこさ。
  • コロナ感染者があっという間に2倍に増加。
  • ウィルス感染者が過去最多。
  • 黒い大きな蜂に刺される。
  • 大谷が連日の大活躍、二刀流はこれだから面白い。
  • MoneyLook無料版が5月31日でサービス終了した。 代わりを見つける。

カテゴリー

  • 1. 日常 (352)
  • 2. 公的関連 (28)
  • 3. 株・投資・経済・財政 (662)
  • 5. 趣味(山、絵、将棋、本) (203)
  • 6. 時事 (796)
  • 7. TV (66)
  • 8. スポーツ (29)
  • 未分類 (234)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 株日記へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

最近のコメント

  • マスクを自作する。 結構時間がかかった。 に 自分のマスクの最終形態。 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 月灯り 探歩 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 花とおじさん より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に 月灯り 探歩 より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に tapa より
  • 東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。 に 月灯り 探歩 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2014 ゆる~いリタイアの日々.