ゆる~いリタイアの日々

50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。

フォローする

  • コロナウィルス情報
  • 株勉

G20で、安倍首相がど真ん中に。

2018/12/3 6. 時事

 アルゼンチンで開催されていたG20が終わった。 米中首脳会談で、トランプ米大統領と習近平・中国国家主席は新たな関税を一時的に見送り、貿易...

記事を読む

フランス、パリが大炎上。

2018/12/3 6. 時事

 今、フランス全土が燃料増税に反対するジレ・ジョーヌ(黄色蛍光色のベスト)の抗議デモが発生、11万人がデモに参加したようだ。 パリでは大暴...

記事を読む

50代の男性の半分は、90歳まで生きることになりそうだ。

2018/12/2 6. 時事

 老後の設計を考えるうえで、何歳まで生きそうかは、とても重要。  平均寿命のデータがよく出ているが、若くして亡くなる人が全体の平均を下...

記事を読む

世間の持ち家事情。

2018/12/1 6. 時事

 2人以上の世帯を対象に行われた「家計の金融行動に関する世論調査」に、住居の状況というのが載っていた。 住居の状況  全体の...

記事を読む

政府は70歳まで働けと言う。

2018/11/30 6. 時事

 「政府は11月26日の未来投資会議(議長・安倍晋三首相)で、成長戦略の方向性を取りまとめた。  70歳までの就業機会確保では、企業に...

記事を読む

なぜか大幅に増えている鉄道客。

2018/11/29 6. 時事

 大手私鉄の鉄道の輸送人員がなぜか大幅に増えていて、過去最高を記録したそうだ。 大手私鉄の鉄道の輸送人員と設備投資額の推移。 ...

記事を読む

米国のアーリーリタイアの強者達「Fire」。

2018/11/28 6. 時事

 今、米国で40歳でリタイアを狙う米国の若者達が増えているらしい。 「FIRE」と呼ばれている。 なんか猛々しい感じだが、 「Finan...

記事を読む

PitapaがJR西日本でも使えるようになっていた。

2018/11/27 6. 時事

 「Pitapa」が10月1日よりJR西日本でも使えるようになっている。 使えるようになるという話が出ていたのは知っていたけど、既に使える...

記事を読む

NHK-Eテレの「平成ネット史(仮)」(正月放送)は見るべし。

2018/11/26 7. TV

 来年2019年の1月2日と3日に、NHK・Eテレで「平成ネット史(仮)」なる番組が放送される。 その内容は 「「Windows95...

記事を読む

年間手取り収入(税引後)は、平均500万円くらい。

2018/11/25 6. 時事

 2人以上の世帯を対象に行われた「家計の金融行動に関する世論調査」に、いろいろデータが載っている。 年間手取り収入(税引後) ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • Next
  • Last

RSS ゆる~いリタイアの日々

  • WBC日本代表の優勝の余韻に浸る。
  • マイナンバーカードを取得した。 やっとこさ。
  • コロナ感染者があっという間に2倍に増加。
  • ウィルス感染者が過去最多。
  • 黒い大きな蜂に刺される。
  • 大谷が連日の大活躍、二刀流はこれだから面白い。
  • MoneyLook無料版が5月31日でサービス終了した。 代わりを見つける。

カテゴリー

  • 1. 日常 (352)
  • 2. 公的関連 (28)
  • 3. 株・投資・経済・財政 (662)
  • 5. 趣味(山、絵、将棋、本) (203)
  • 6. 時事 (796)
  • 7. TV (66)
  • 8. スポーツ (29)
  • 未分類 (234)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 株日記へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

最近のコメント

  • マスクを自作する。 結構時間がかかった。 に 自分のマスクの最終形態。 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 月灯り 探歩 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 花とおじさん より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に 月灯り 探歩 より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に tapa より
  • 東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。 に 月灯り 探歩 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2014 ゆる~いリタイアの日々.