「早生まれ」は、スポーツでは損。

 日本ではかねてから、1月~4月1日に生まれた「早生まれ」の子供たちは4月2日以降の「遅生まれ」に比べ、運動能力などで劣るとされてきたそうだ(こちら)。

 米科学誌に発表されたデータによると、4~6月生まれのJリーグ選手は全体の34・7%で、プロ野球選手も32・8%。一方、1~3月の「早生まれ」選手はJリーグで14・6%、プロ野球も14・2%にとどまっている。

 成長期間には最大12カ月間ものばらつきがある集団が「同学年」として運動の練習や試合を繰り返せば、相対的に成長の遅い「早生まれ」は不利であろうことは、想像に難くないと。
集団内で優位に立つことで、さらなる能力向上につながっているとみる。

 なるほど。 確かに当たり前だ。

 体力測定の結果でも、4~9月生まれを「前期」、10~3月を「後期」とすると、男子は小学1年~中学3年の全学年で、前期の方が後期より身長、体重や握力などの身体特性と運動能力の数値が高く、特に小学5年以降は差が顕著で、中学2年男子の場合は平均身長に4・6センチ、体重には3・3キロの差が。体力測定では、立ち幅跳びで14センチ、握力で4・2キロ、50メートル走で0・4秒もの差があった。

 これは、大きいね。
早生まれの人間は、スポーツが苦手と思って、気持ちが離れていく可能性は高い。
これは、ちょっと可哀そうだね。
勿論、同年齢でくくられない大人になれば、関係ないのだが、青少年期のメンタルの影響は大きいだろうなあ。
勉強の方も、少しは影響があるかもしれない。

 自分の場合は、どちらでもないし、スポーツが得意という訳でもなかったから、関係ないなあ。
けど、スポーツができた奴を思い出してみると、体格が違ってた。
大人びた体格をしてたからねえ。 こいつ同じ中学生かと。
1年どころの差じゃあ、なかったよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする