
山の中の美術館。
「獅子と狛犬」展を見にMIHO MUSEUMに行った。 MIHO MUSEUMは、琵琶湖の東、信楽の山の中にある美術館。 本当に山の中...
50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。
「獅子と狛犬」展を見にMIHO MUSEUMに行った。 MIHO MUSEUMは、琵琶湖の東、信楽の山の中にある美術館。 本当に山の中...
将棋の第27期竜王戦の挑戦者決定三番勝負第3局が、羽生名人と糸谷六段の間で行われた。 ネットで棋譜をライブで見ていたけど、横歩取りでも、...
今日は、第62期王座戦五番勝負第1局の羽生王座 対 豊島七段を、ニコ生でずーっと見てた。 暇人の至福の時だ。 まったりとした時間が過ぎ...
昨日の夜、たまたまEテレで、伊福部昭の世界 ~「ゴジラ」を生んだ作曲家の軌跡~を見た。 何か面白い番組はないかと番組表を見てたら、「ゴジ...
竹村公太郎著の「日本史の謎は地形で解ける」が抜群に面白い。 知的好奇心を満たしてくれるという意味では、近年希に見る出来栄えの本だよ。 ...
山登りの他に、絵を見るのが趣味になっている。 学生時代以来だから、年季が入っている。 大体が大手の美術館でやっている、有名展覧会を見る...
口永良部島が噴火したとのニュースに驚いた。 口永良部島って、どこ?、と思われるかもしれませんが、屋久島のすぐ西にある島です。 2004...
山に登っていると、たまに面白いことに出会う。 5ヶ月くらい前の話である。 低山で山中まで道路が入っている山に登っていた。 なぜか、パ...
この暑い中、京都丹後の由良ヶ岳に登ってきた。 日本海側だし、海風が吹いて、大阪よりちっとは涼しいかと思ったが、 最高気温33度で、酷暑...
将棋の王位戦、羽生王位vs木村一基八段の第2局をネット中継で見た。 この王位戦だけは、ニコ生中継されないので、棋譜と解説者による解説だけ...