ススキ名所図絵。

 この前、奈良で山登りした帰りに曽爾高原に寄って、ススキを見てきた。
ススキを見たのは、今年2回目。
そこで、ふと関西のススキの名所のランク付けをしたいなと思ったので、やってみる。
ススキの名所をすべて網羅したわけではないけど、行った範囲で。

(第4位)
%e5%ad%a6%e8%83%bd%e5%a0%82%e5%b1%b1-091-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
学能堂山。三重県と奈良県の県境にある山。
ここは、ススキの名所と言われてたんだけど、2014年にはもうあまり生えていなかった。

(第3位)
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1099-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
曽爾高原。奈良。 山の西斜面から麓に広がる高原にススキの原が広がる。
昔見た記憶では、背の高いススキが一面に生えて凄かった記憶があるけど、今年は量も大きさも貧弱になっていた。
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1109-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1116-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bca

(第2位)
%e5%8d%97%e8%91%9b%e5%9f%8e%e5%b1%b1%e3%81%a8%e5%b2%a9%e6%b9%a7%e5%b1%b1064-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
岩湧山。大阪府河内長野市にある山。
ここは、頂上近く一面にススキの原が広がっていて、わりとスケールがでかい。
意外だった。
%e5%8d%97%e8%91%9b%e5%9f%8e%e5%b1%b1%e3%81%a8%e5%b2%a9%e6%b9%a7%e5%b1%b1071-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

%e5%8d%97%e8%91%9b%e5%9f%8e%e5%b1%b1%e3%81%a8%e5%b2%a9%e6%b9%a7%e5%b1%b1076-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

(第1位)
%e7%94%9f%e7%9f%b3%e9%ab%98%e5%8e%9f-056%e3%83%bb%e7%ac%a0%e7%9f%b3-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
生石高原。 和歌山県にある。
ここは、高原に相応しく割と平地が広がっていて、一面ススキの原となっている。
広さは随一かな。 背も高いし。
大きな岩があったり、丘もあったりして、変化にも富んでいる。
だから、第一位とした。
%e7%94%9f%e7%9f%b3%e9%ab%98%e5%8e%9f-077%e3%83%bb%e7%94%9f%e7%9f%b3%e3%83%b6%e5%b3%b0-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

単なる草なんだけど、ススキは見ていて気持ちがいい。
稲穂を連想するからかな。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする