山登りが趣味なので、特に秋は紅葉が楽しみで、今年も紅葉を色々見てきた。
山の紅葉は、都市近郊の紅葉と違って、生き生きとした感じが好きだなあ。
ということで、今年出会った紅葉を厳選して、御紹介。

まずは、高野山の紅葉。
高野山は、山深い所にあるのだけど、自然の息吹は案外少ない。

ここも高野山。 カラマツの紅葉。
あまり見たことがなかった。

京都大原の寂光院。

苔の上の落ち葉。 緑に赤が映えて、美しい。

寂光院の石段の紅葉。

三重県にある迷岳の紅葉。
ちょっと盛りが過ぎていた。

シロヤシオの紅葉。
6月の白い花が美しいのだが。

ヒメシャラの紅葉。
赤い幹が目立つのだが、紅葉も少しエキゾチックな色だ。


ここは、迷岳の名称通り、迷いやすい雰囲気がある所。

ここからは、岩手・山登り旅での紅葉。
岩手山の紅葉。

振り返ると、色とりどりの紅葉。

低木の紅葉もなかなか。

八幡平の草紅葉。

広大で、鮮やか。

早池峰の紅葉。 沢の紅葉。

シラカバの紅葉群。

巨岩と紅葉。

遥かな山並みと紅葉。

大分、下山してきて、振り返った、早池峰の紅葉。
20選と選んだけど、やはり岩手の岩手山、八幡平、早池峰は、日本100名山だけあって、紅葉も美しかった。