栃原岳 (3) ~まとめ :広橋の梅林を愛でる~

奈良県吉野郡にある栃原岳531mに登った(2019/03/14)。

柏原ICから、165・30号線で南へ、309号線で東へ、そして南へ、広橋梅林観光駐車場に車を停めた。 

コースは、広橋梅林を見ながら天守の森まで歩いて、少し戻って西へ、椎原峠、梨子堂、旧上栃原バス停前の鳥居を潜って、栃原岳に登った。 帰りはピストンで戻った。


広橋峠の駐車場。
ここに車を停めて、まっすぐ道路を登っていく。

金剛山と葛城山が見える。 右端に二上山も。

ここを右へ。

道脇に梅の木がある。

紅梅。

白梅。

ここにも梅が。

ここは、まっすぐ左。 後ほど、栃原岳に向かう時にここを右に入った。

左へと登る。 

天守の森。 広場になっているだけで、展望もない。
どう行けばわからなかったが、方角を頼りに、先ほどの分岐に戻って、左に入った。

ここを左へ。

ここも左へ。

ここを左に進んだのだが、これが間違いだった。
これは、わからない。 ここから栃原岳に行く人の案内表示なんてなあ。

梅林の上を通っていく。 右端に竜門岳が見える。

梅林の中の道から林の中に入っていく。

植林の中を進む。

段々、踏み跡が薄くなってくる。

もうわからなくなってくる。
少し強引に西に進むと、

何とか林道に出た。 ここで右に行くべきだったのだが、左に登ってしまうよね。

右への分岐に出会うが、やり過ごし進んだのだが、どこまでも登っていくので、おかしいと思い、またこの分岐に戻って、右に下ってみた。

右手に登山道の入り口に出会い、一安心。 本当ならここに出てくるのかな。
まっすぐ進む。

椎原峠の道路に合流。

十字路を左へ。

梨子堂の村中を進んでいく。

ハイキングコースの標識があるので、その通りに進んでいく。

右へ。

標識は左なのだが、右が正解。

左に進むと、民家で行き止まり。

道路を進んでいくと、栃原岳が見えてきた。

T字路を右へ。

旧上栃原バス停。 ここを左へ。

波比売神社の鳥居。 鳥居を潜って進んでいく。

道路を登っていく。

NTTの鉄塔。

右手に展望台。 ほとんど頂上まで道路が来ている。 興覚め。
左にすぐで、

波比売神社。

先ほどの展望台に戻る。

西に展望が開けている。

岩湧山が見える。

ここで昼飯。
そして戻ることにする。

来た道を戻る。


椎原峠で右の林道に入る。

ここで左のハイキングコースに入る。
行きは右の道から下ってきた。

植林の中を進み、

ここを右へ。

沢に出会い、

ここを右へ、梅林に入る。

梅林の中を進む。

桜色に色づいている。

右へ進むと、来た道に合流した。 間違えた分岐の所に。
そして、駐車場に戻った。
そして、その後、下に広がる梅林も散策してみた。

こんな感じ。

栃原岳は、ほとんど頂上まで道路が来ているので興覚め。 道路歩きが多かったし。
広橋の梅林が見どころかな。 その時期に来ないと。


今回の栃原岳 の登山コースです。

(コースタイム)
駐車場10:15 → 天守の森10:30 → 道間違い → 椎原峠12:15 → 旧上栃原バス停12:30 → 12:50栃原岳山頂13:20 → 旧上栃原バス停13:40 → 椎原峠13:50 → 四辻14:05 → 山道への分岐14:20 → 駐車場14:55

栃原岳 で出会った樹木を紹介します。

樹木の地点です。

梅の花のアップを幾つか(地点A)。 梅じゃないのも混じっているかも。

しだれの梅。


薄ピンクのアセビで珍しいなと思っていたら、

さらにピンクになって、

このまっピンクのアセビには、びっくりしたなあ。
改良種だろうけど。

アップで


ツクバネガシ(地点B)。

樹皮は灰黒緑色や黒褐色、縦に割れ目が入るツクバネガシの樹皮。

枝先にやや立ってつくツクバネガシの葉。 変異が多い。
先端部に鋸歯があるが、全縁の葉もある。
冬芽は長く尖る。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする