竜王山 (3) ~まとめ : 山城の雰囲気残る山~

 奈良・天理にある竜王山586mに登った(2015/11/27)。
天理ICから169号線で南下、柳本で左折、長岳寺手前のトレイルセンターに15分ほどで到着。
そこの駐車場に車を停めた。

竜王山 001 (640x480)
長岳寺の山門を過ぎて右折、この道を進む。
竜王山 007 (640x480)
竜王山へまっすぐ道が続いている。
竜王山 008 (640x480)
昔に大いに栄えた長岳寺の名残りだろうか。
道の脇に石仏がある。
竜王山 010 (480x640)
山の中に入っていく。
竜王山 012 (640x480)
梅か何かの畑だろうか。
これは振り返って撮った写真。
竜王山 015 (480x640)
緩やかな山道を登っていく。
竜王山 028 (640x480)
ここにも石仏。
竜王山 061 (640x480)
長岳寺奥の院への分岐をまっすぐ進む。
竜王山 063 (480x640)
紅葉の落ち葉が敷き詰められた道を登ると、
竜王山 065・林道出会い (640x480)
林道に出会う。
竜王山 066・別れ (640x480)
右手でもまっすぐでも頂上に向かうだが、まっすぐ行く。
手前の右手に行くと、崇神天皇稜へ下る道。
竜王山 069・頂上手前の別れ (640x480)
ここを右手に、頂上へと向かう。
竜王山 077 (640x480)
この平らな所など、山城の雰囲気が残っている。
石垣とかは残ってないけど。
竜王山 078 (480x640)
最後、ここを上がると、
竜王山 080 (640x480)
西方にのみ展望の開けた頂上へ。
広い頂上でベンチも多くある。
ここで、昼食。
風が強くて、とても寒かったが。
竜王山 082 (640x480)
奈良盆地と周囲の山々が見渡せる。
気持ちがいい景色。
竜王山 083・生駒山 (640x480)
生駒山。
竜王山 084・信貴山 (640x480)
信貴山。
竜王山 086・二上山 (640x480)
二上山。
竜王山 087・葛城山 (640x480)
葛城山。
竜王山 104 (640x480)
金剛山。
竜王山 094・崇紙天皇稜 (640x480)
足元には、崇神天皇稜。

山々に囲まれた奈良盆地を堪能した後、下山することにする。
頂上から下って、先ほどの崇神天皇稜へ下る道へ。
竜王山 106 (480x640)
途中に立ち寄った、石不動。
竜王山 108・小古墳 (640x480)
これは、古墳だそうだ。
竜王山 110・小古墳 (640x480)
反対側に回ると、ちゃんと穴が開いている。
竜王山 111 (480x640)
谷沿いに下っていく。
竜王山 114 (640x480)
もう麓に降りてきた。
感じのいい竹林。
竜王山 115・耳成山、畝傍山 (640x480)
耳成山と畝傍山が、重なって見える。
竜王山 116・崇紙天皇稜 (640x480)
崇神天皇稜。
案外、背が高い。
竜王山 120 (640x480)
堀。
竜王山 121 (640x480)
稜につながる道。
珍しいのは、右の堀の水位が高くて、左の堀の水位が低い。
この道が堤にもなっているのだ。
竜王山 123 (640x480)
拝所の鳥居が見えてきた。
神聖な雰囲気がある。
竜王山 127・崇紙天皇稜 (640x480)
拝所の鳥居に到着。
ここからすぐで、トレイルセンターに戻った。

 全体的に緩やかな道で楽な山。
頂上付近が広く平らで、大きな山城だったんだろうなと推察される。
山々に囲まれた奈良盆地を堪能できる眺望がいい山。

map1-r-c (640x499)
今回の竜王山の登山コースです。

(コースタイム)
駐車場10:55 → 奥の院分岐12:00 → 12:25竜王山山頂13:00 → 駐車場15:00   

竜王山の登山で出会った樹木を紹介します。
map1-r-c-tree (640x499)
樹木の地点です。

竜王山 016・シラキ (640x480)
シラキ(地点A)。
竜王山 018・シラキ (640x480)
白っぽく縦スジのあるシラキの樹皮。
竜王山 017・シラキ (640x480)
側脈は平行に並び縁の手前で繋がるシラキの葉。
竜王山 024・ダンコウバイ (640x480)
ダンコウバイ。
竜王山 025・ダンコウバイ (640x480)
灰褐色で、皮目が多いダンコウバイの樹皮。
竜王山 026・ダンコウバイ (640x480)
3裂で先が鈍いダンコウバイの葉。時に不分裂。
竜王山 029・コシアブラ (480x640)
コシアブラ(地点B)。
竜王山 031・コシアブラ (640x480)
灰白色で平滑なコシアブラの樹皮。
竜王山 030・コシアブラ (640x480)
大型の5枚の掌状複葉で、コシアブラ・トチノキ。
小葉柄があるので、コシアブラ。
竜王山 032・ムラサキシキブ (480x640)
ムラサキシキブ。
竜王山 033・ムラサキシキブ (640x480)
ムラサキシキブの樹皮。
竜王山 037・ムラサキシキブ (640x480)
葉先は尾状に伸びるムラサキシキブの葉。
紫の実。
竜王山 034・ムラサキシキブ (640x480)
ムラサキシキブにからみつくつる性木本のサネカズラ。
竜王山 036・サネカズラ (640x480)
球状に集まる赤いサネカズラの実。
竜王山 043・ウリカエデ (640x480)
ウリカエデ。
竜王山 044・ウリカエデ (640x480)
緑色の縦・筋の樹皮で、ウリカエデ・ウリハダカエデ。
竜王山 045・ウリカエデ (480x640)
浅い切れ込みの3分裂でウリカエデ。
竜王山 051 (480x640)

竜王山 052 (640x480)

竜王山 053 (640x480)

竜王山 070・クリ (480x640)
クリ(地点C)。
竜王山 071・クリ (640x480)
縦により長く裂け、平滑面が広く残るクリの樹皮。
竜王山 072・クリ (640x480)
細長い葉。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする