扇ノ山 (3) ~まとめ : 新緑のブナ回廊を歩く~

 鳥取県にある扇ノ山1310m登った(2016/05/21)。
養父ICから、6号線・48号線でどんどんどんどん西へ、若杉峠がワインディングロードでしんどい。
29号線でさらに西へ。戸倉峠はわりとまっすぐで、細見で37号線に、そして北上、八東ふる里の森駐車場へ。
ここから細い道になり2か所ほど、がたがたな部分もあるが、ふるさとの森登山口前の駐車スペースに車を停めた。
養父ICから1時間40分ぐらい。 さすがに遠い。

 ふる里の森コース登山口から扇ノ山に登り、そして北の小ズッコ山まで行って折り返して、扇ノ山に戻って、姫路公園コースで下り、林道を歩いてふる里の森コース登山口へ戻るというコースを歩いた。

扇ノ山 006・ふる里の森コース登山口 (640x480)
ふる里の森コース登山口。
扇ノ山 012 (480x640)
自然林の中を緩やかに登っていく。
扇ノ山 017 (480x640)
途中、植林の中を抜けて、
扇ノ山 039 (480x640)
尾根に出ると、すかっとした青空に、ブナの古木が聳えていて、気持ちがいい。
扇ノ山 044 (640x480)
扇ノ山の頂上が近付いてきた。
扇ノ山 048 (640x480)
最後、笹と低木のトンネルを抜けると、
扇ノ山 050・扇ノ山頂上 (640x480)
とても立派な小屋がある扇ノ山に到着。
扇ノ山 053・後山~ダルガ峰 (640x480)
展望は南側のみで少しがっかり。
この前登った後山~ダルガ峰が見える。

 ここで、昼飯を食べる。
扇ノ山 055・河合谷登山口への降り口 (640x480)
さて、ここからがメインイベント。
ブナ回廊に向かう。
北側の河合谷登山口への降り口。
扇ノ山 056 (640x480)
展望台があり、鳥取方面が見える。
霞んでいて、どれが海かわからない。
扇ノ山 059 (480x640)
なだらかに下ってゆく。
扇ノ山 060・畑ヶ平林道への分岐 (640x480)
右手に畑ヶ平林道への分岐があるが、そのまままっすぐ。
扇ノ山 078・鞍部 (640x480)
鞍部に到着。
ブナ林の新緑がまぶしくなってきた。
扇ノ山 080 (640x480)
大ズッコ山への登り。
両側には、とても見事なブナ林。
ブナ回廊の始まりだ。
扇ノ山 079 (640x480)
大ズッコ山は、ブナ林で覆われているようだ。
扇ノ山 085・上地コースへの分岐 (640x480)
上地コースへの分岐をまっすぐ通り過ぎる。
扇ノ山 086・大ズッコ山 (640x480)
この辺りが大ズッコ山の頂上かな。
扇ノ山 087 (640x480)
見事なブナ林が続く。
扇ノ山 091 (640x480)
広大なブナ林だ。
扇ノ山 096・大石コースへの分岐 (640x480)
大石コースへの分岐をやり過ごす。
扇ノ山 099 (640x480)
この辺りが小ズッコ山かな。
この辺りのブナの方が、大ズッコ山のブナより大きくて、古木のようだ。
扇ノ山 102・小ズッコ山 (640x480)
この辺りが長い長いブナ回廊の終わりのようだ。
扇ノ山 104 (640x480)
大分、雑木が混じってくる。
扇ノ山 105・河合谷登山口と上山高原への分岐 (640x480)
河合谷登山口と上山高原への分岐に到着。
もう、ブナ回廊も終わったようなので、ここから扇ノ山に戻ることにする。
扇ノ山 110・姫路公園登山口への降り口 (640x480)
扇ノ山頂上に戻ってきた。
登りと下りコースを別にするため、姫路公園登山口へ降りることにする。
姫路公園登山口からふる里の森コース登山口まで1時間ぐらい長い林道を歩くことになるのだが。
せっかく大阪から遠い道のりをやってきたのだから、扇ノ山を堪能しないと。
扇ノ山 112 (640x480)
南西の見晴らしが気持ちいい。
扇ノ山 116・檜蔵 (480x640)
途中左手にでっかい岩がある。
檜蔵。
ちよっと寄ってみる。
扇ノ山 117・扇ノ山 (640x480)
振り返ると、扇ノ山。
扇ノ山 120 (640x480)
尾根を下っていく。
扇ノ山 124 (480x640)
最後、激下りになって、
扇ノ山 127・沢との出会い (640x480)
両側から沢が出会う所に降りてきた。
最後の最後まで尾根の突端に降りてくるのも珍しい。
大概、最後は山腹を下るんだけどね。
扇ノ山 128・沢との出会い (640x480)
振り返ると、両側から沢が来ているのがわかる。
扇ノ山 132 (640x480)
少し沢沿いを歩いて、
扇ノ山 134・姫路公園登山口 (640x480)
姫路公園登山口に到着。
左手に林道を歩く。
扇ノ山 141・展望台 (640x480)
尾根の突端の展望台に続く長い林道が見える。
あそこ向かって、歩く。
扇ノ山 139・扇ノ山 (640x480)
振り返ると、扇ノ山頂上が見える。
扇ノ山 147 (640x480)
尾根の突端を回りこむと、綺麗な舗装道が続く。
扇ノ山 153・扇ノ山 (640x480)
タニウツギが道脇に花盛りだった。
タニウツギのバックに扇ノ山を入れてみた。
扇ノ山 157・林道合流点 (640x480)
長い長い林道がやっと行きに来た道と出会った。
長い長い林道は最後まで綺麗に舗装されていた。
ここからふるさとの森登山口までは少し。

 扇ノ山の北側には、素晴らしいブナ回廊が続いていた。
ブナが美しい新緑の頃がベストだね。

map1-r-c (640x500)
今回の扇ノ山 のコースです。

(コースタイム)
ふる里の森コース登山口10:10 → 11:10扇ノ山頂上11:35 → 大ズッコ山12:05 → 河合谷登山口と上山高原への分岐12:40 → 大ズッコ山13:15 → 13:45扇ノ山頂上13:55 → 姫路公園登山口15:00 → ふる里の森コース登山口16:05

扇ノ山 の登山で出会った樹木を紹介します。
map1-r-t (640x500)
樹木の地点です。

扇ノ山 002・タニウツギ (480x640)
タニウツギ(地点A)。
扇ノ山 003・タニウツギ (640x480)
縦に浅く裂けるタニウツギの樹皮。
扇ノ山 005・タニウツギ (640x480)
裏全体に白毛が密生し、白っぽく見えるタニウツギの葉。
扇ノ山 004・タニウツギ (640x480)
ピンク色のタニウツギの花。
林道の脇のあちこちにタニウツギの花が満開だった。
扇ノ山 007・ホオノキ (480x640)
ホオノキ(地点B)。
扇ノ山 008・ホオノキ (640x480)
白っぽく裂けないホオノキの樹皮。
扇ノ山 011・ホオノキ (640x480)
大型の掌状複葉でトチノキ・コシアブラ、または似たホオノキ。
小葉柄に似た枝があるので、ホオノキまたはコシアブラ。
全縁で、葉が5枚でないので、ホオノキ。
扇ノ山 013・オオイタヤメイゲツ (640x480)
オオイタヤメイゲツ。
扇ノ山 014・オオイタヤメイゲツ (640x480)
オオイタヤメイゲツの樹皮。
扇ノ山 015・オオイタヤメイゲツ (640x480)
11~13裂のオオイタヤメイゲツの葉。
鋭い重鋸歯。
やや横に広い葉形。
葉柄は長くて、無毛で、葉裏の毛も少なめ。
9~11裂のハウチワカエデは、葉柄は短くて、葉柄・葉裏に白い綿毛が多い。
扇ノ山 025・オオカメノキ (480x640)
オオカメノキ(地点C)。
扇ノ山 026・オオカメノキ (640x480)
オオカメノキの樹皮。
扇ノ山 027・オオカメノキ (480x640)
円形の葉で、基部が湾入するオオカメノキの葉。
葉裏の脈上に星状毛。
扇ノ山 029・ウワミズザクラ (480x640)
ウワミズザクラ。
扇ノ山 030・ウワミズザクラ (640x480)
横向きの皮目が少しある、ウワミズザクラの樹皮。
扇ノ山 032・ウワミズザクラ (640x480)
蜜腺はある場合とない場合がある。
葉脈は、表で凹み裏に突出する。
葉柄が短い。
扇ノ山 031・ウワミズザクラ (640x480)
扇ノ山 045・ウワミズザクラ (640x480)
白い花は長い総状花序につく。
花序の柄に葉がつく。
扇ノ山 035 (480x640)・アズキナシ
アズキナシ。
扇ノ山 036 (640x480)・アズキナシ
平滑で縦筋が入るアズキナシの樹皮。
扇ノ山 037 (640x480)・アズキナシ
直線的な側脈が目立つアズキナシの葉。
ウラジロノキに似るが、葉裏に白毛がなく、重鋸歯が小さい。
白い小さなつぼみ。
扇ノ山 061・コミネカエデ (640x480)
コミネカエデ(地点D)。
扇ノ山 062・コミネカエデ (640x480)
灰色で縦すじが入るコミネカエデノ樹皮。
扇ノ山 063・コミネカエデ (640x480)
5裂、2~3重になった粗い重鋸歯で、コミネカエデ、ナンゴクコミネカエデ、ミネカエデ。
中央の裂片がよく伸びているので、コミネカエデ、ナンゴクコミネカエデ。
比較的、切れ込みが浅く、基部の裂片が小型なのでコミネカエデ。
扇ノ山 071・オオカメノキ (640x480)
オオカメノキ。
扇ノ山 072・オオカメノキ (640x480)
オオカメノキの樹皮。
扇ノ山 074・オオカメノキ (640x480)
円形の葉で、基部が湾入するオオカメノキの葉。
葉裏の脈上に星状毛。
扇ノ山 073・オオカメノキ (640x480)
白い大きな花の装飾花と、それに囲まれた小さなつぶつぶの両性花。
大きさに違いがあってもちゃんと5つに分かれているオオカメノキの装飾花の花弁。
ヤブデマリの装飾花の花弁は不規則に五深裂し、1~2個の裂片が極端に小さい。
扇ノ山 097 (480x640)
ブナ林の中にぽつんと生えていたスギの巨木(地点E)。
扇ノ山 125 (640x480)・オオイワカガミ
オオイワカガミ(地点F)。
扇ノ山 143・サイコクキツネヤナギ (640x480)
サイコクキツネヤナギ(地点G)。
扇ノ山 144・サイコクキツネヤナギ (640x480)
灰褐色のサイコクキツネヤナギの樹皮。
扇ノ山 145・サイコクキツネヤナギ (640x480)
サイコクキツネヤナギの葉。
扇ノ山 142・サイコクキツネヤナギ (640x480)
長さ3~4cmのサイコクキツネヤナギの花序。
白色の長い軟毛が生える。
花序の下にほとんど葉がつかないのが、キツネヤナギとの差異。
扇ノ山 136・サイコクキツネヤナギ (640x480)
サイコクキツネヤナギの花序。
白色の長い軟毛は抜けたようだ。
扇ノ山 148・タニウツギ (640x480)
タニウツギの花(地点H)。
扇ノ山 149・タニウツギ (640x480)
タニウツギの花。
扇ノ山 154・タニウツギ (640x480)
タニウツギのつぼみ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする