交野山 (4)  ~まとめ : 巨岩の上に立つ~

 大阪府にある交野山341mに登った(2015/02/27)。
生駒山地の北端にあり、頂上にある観音岩と呼ばれる巨岩の上からは大阪・京都方面を一望できる。
倉治公園の駐車場に車を停めようと思っていたのだが、場所がわからず、結局源氏の滝から少し離れた路上に車を停めた。

交野山 001・登山道入口 (640x480)
市街地からここに入っていく。
交野山 004・源氏の滝 (480x640)
少し進むと、源氏の滝に出会う。
小さいな。
左手に石段があり、そこを登る。
交野山 005 (640x480)
お堂があり、その脇を通り抜けていく。
広場に出会い、そこをぐるっと通り抜けると、また沢沿いに戻ってくる。
交野山 007 (480x640)
山道を登っていく。
交野山 010 (640x480)
不思議な所に出てきた。
これは、堤だった。
上に池があるのだ。
交野山 009 (480x640)
その池から流れ出る水路。
これが、沢の源のようだ。
交野山 013・白旗池 (640x480)
堤の上。
左手にあるのが、白旗池。
進んでいくと、
交野山 016 (640x480)
道路に出会い、そこを渡って登山道に入っていく。
交野山 017 (480x640)
少し登ると、
交野山 024・観音岩 (640x480)
交野山頂上にある観音岩と呼ばれる巨岩の塊だ。
交野山 025 (640x480)
巨岩の上に登ると、高度感が素晴らしい。
仁王立ちという感じかな。
大阪・京都が見晴らせる。
足元を横切るのは、第二京阪道。
交野山 035・天王山 (640x480)
目の前にあるのは、大阪と京都を分ける、天王山。
交野山 042・大阪ビル群 (640x480)
大阪ビル群。
ビルが林立しているのが、よくわかる。
風が寒いので、景色を諦め、岩陰で昼飯を食べる。
くろんど園地へ南に向かう。
交野山 045 (480x640)
観音岩の足元に、鳥居がある。
交野山 047・せみしぐれの道 (640x480)
別れ。 左だと、ゴルフ場。 右のせみしぐれの道を行く。
交野山 050 (480x640)
地形図から平坦な所だと思っていたら、結構、アップダウンがある。
交野山 051・交野山 (640x480)
振り返ると、交野山。
交野山 053・左へ (640x480)
この別れは、左へ。
麓へ向かう道が、一杯あるようだ。
交野山 054・舗装道に合流 (640x480)
舗装道に合流。 左へ。
交野山 055・野外活動センターへの入口 (640x480)
しばらくで、ここを右手に入る。
交野山 056 (640x480)
舗装道を進む。
交野山 057・野外活動センター (640x480)
野外活動センター。 なんか、しょぼい。
右からでも左からでも行ける。
交野山 060・山間の田 (640x480)
池のそばを通り抜けると、山間の田に出会う。
こんな所に田んぼがあるんだ。
ここは、里山の雰囲気を醸し出していて、好きだな。
先ほどの池が、水源になっているようだ。
交野山 061・左へ (640x480)
田を通り抜けて、ここを左へ。
交野山 062・左へ (640x480)
舗装道に出会い、左へ。
ここには、右手に主のような大きな木がある。 鳥居もあるし。
交野山 070・くろんど園地入口 (640x480)
くろんど園地入口を入る。
交野山 071 (640x480)
整備された道を歩く。
交野山 080・八つ橋 (640x480)
道路のすぐ右手に湿地に渡らせた八つ橋に出会う。
道路のそばなので風情もくそもあったもんじゃない。
予定通り、ここから、引き返すことにする。

くろんど園地の八つ橋から折り返し戻る事にする。
帰りは、国見山に向かう予定。
交野山 083・傍示 (640x480)
くろんど園地の入口から出てしばらく歩いたぐらいだろうか、中世熊野街道傍示の石碑があった。
傍示は河内の国と大和の国の国境ということらしい。
交野山 085 (480x640)
曇りの日で、小雪の降る時もあったのだが、晴れて来た。
重苦しい風景が、一挙に爽やかになった。
やっぱし、山は晴れた日に登らないとダメだな。
交野山 086 (640x480)
こちらから見ると、行きに見た、主のような木の大きさに改めて驚く。
交野山 088 (480x640)
見上げる田んぼの感じが、凄くいい。
交野山 089 (480x640)
道端に仏さんが。 こういう所に歴史を感じる。
交野山 096・右へ (640x480)
野外活動センターを通り過ぎ、舗装道路から山道に戻って、ここの別れで今度は右手に進む。
左手から来たけれど、アップダウンがあったので、右手へ。
交野山 097・ゴルフ場道からの登山口 (640x480)
一旦ゴルフ場の道路に出て、ここから登山道に戻る。
すぐで、交野山頂上に。
そして来た道を下る。
交野山 107・国見山への別れ (640x480)
白旗池の堤に出てきた。
橋の手前を左手から登ってきたのだけれど、国見山へ向かうべく、まっすぐ進む。
交野山 109・白旗池 (480x640)
白旗池をぐるっと回り、交野山を見上げる。
交野山 133 (640x480)
ゴルフ場の下を潜る。
交野山 132・別れ (640x480)
この別れを左手へ。
交野山 116 (480x640)
右手にに谷が迫る道を進む。
交野山 117・左が国見山 (640x480)
何と、登山道が通行止め。
津田駅方面へ下るこの道が3月いっぱい工事中とのこと。
ついてない。
ただ、左手を登ると、国見山には登れるようだ。
交野山 118・国見山頂上 (480x640)
見晴らしの良い国見山頂上。
こういう見晴らしの良いは、国見山と名付けられることが多いようだ。
交野山 126 (640x480)
大阪方面を見晴らす。

 津田駅方面へ下ることができないので、しょうがないので、来た道を戻る事にする。
白旗池に戻って、沢に下り、源氏の滝に下った。

 交野山頂上にある巨岩の上に立つと、気持ちが良い、そこが一番の魅力かな。
あと、くろんど園地に行くぐらいなら、国見山の方がいいかな。

map1-route-c (640x556)
今回の交野山の登山コースです。

(コースタイム)
倉治公園11:35 → 12:20交野山山頂12:40 → 野外活動センター13:10 → 八つ橋13:45 → 14:40交野山山頂14:45 → 白旗池14:55 → 15:25国見山15:30 → 倉治公園16:15

交野山の登山で出会った樹木を紹介します。

map1-route-tree (640x556)
樹木の地点です。

交野山 086 (640x480)
主のような木は、アカガシ(地点A)。
交野山 064・アカガシ (640x480)
大きく枝を広げている。
交野山 067・アカガシ (640x480)
鱗状に剥がれた樹皮。
交野山 065・アカガシ (640x480)
葉柄が約3cmと長い。
交野山 082・マテバシイ (480x640)
マテバシイ(地点B)。
交野山 074・マテバシイ (640x480)
灰白色で縦すじがある樹皮。
交野山 075・マテバシイ (640x480)
大型で、枝先に集まってつく葉。
葉裏は金色を帯びる。似たタブノキは白っぽい。
交野山 091・シロダモ (480x640)
シロダモ(地点C)。
交野山 092・シロダモ (640x480)
暗褐色で皮目が点在する樹皮。
交野山 093・シロダモ (640x480)
三行脈の葉で、シロダモ・ニッケイ・ヤブニッケイ・クスノキ
葉裏が粉白色で、シロダモ。
交野山 111・ソヨゴ (480x640)
ソヨゴ(地点D)。
交野山 112・ソヨゴ (640x480)
平滑で皮目が縦につながることが多い。 
これは、皮目が目立たない。
交野山 113・ソヨゴ (640x480)
縁が波打つ、主脈が目立つ葉。
加熱すると、葉が音をたてて膨らみ破裂する。
交野山 128・イヌツゲ (480x640)
イヌツゲ(地点E)。
交野山 129・イヌツゲ (640x480)
皮目が点在する樹皮。
交野山 130・イヌツゲ (640x480)
楕円形で低い鋸歯の葉。
似たツゲは、全縁で対生。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする