三重県津市から伊賀市に広がる青山高原756mに登った(2017/10/11)。
名阪国道上野東ICから422号線で南下、165号線で東へ、青山峠で北上、右手の三角点公園のレストラン前の駐車場に車を停めた。 ICから35分ぐらい。
青山高原の三角点から布引の滝に下山して、東のコースから登って、つつじの丘・丸山草原を通って、駐車場に戻った。
レストラン前の駐車場。
左手に三角点への登り口。
数分で青山高原の三角点。
見晴らしが気持ちよい。
北には、風力発電の風車が並んでいる。
経ヶ峰に登った時、青山高原が見えて、風車が林立しているのに驚いたのを思い出した。
朝熊ヶ岳方面。
ここで、昼飯を食べた。
レストラン前に戻り、ここを左手に東青山駅方面に下って行く。
九十九折に下って行く。
やがて緩やかな下りになり、
何度か林道を横切る。
右手に小山を巻くように歩く。
沢に出た。
ここからは、布引の滝まで沢沿いを歩く。
綺麗な小さな滝に出会う。
なかなか豊かな表情を見せてくれる沢沿いの道だ。
丸太橋。
渡らずに、まっすぐ下ると、5分くらいで、
一段目、霧生の滝の見える所。
霧生の滝。
さらに下って、渡渉すると、滝見台に出る。
しかし、今回は止めて、丸太橋に戻って、橋を渡る。
少し登ると、
林道に出会う。
右手に行くと、滝見台。
ここは、左手へ。
すぐで、左手の登山道に入る。 標識はない。
緩やかな登りが続く。
ここは、右。
ここも右。
標高505mの小ピークを超えて、
自然林豊かな所を通り過ぎて、
少し登ると、
公園内に到着。
左手にあせびの丘。
右につつじの丘・左に丸山草原の分岐。
ここを右へ。
つつじの丘。
ここから丸山草原に行けると思ったのだが、道がなさそうだったので、先ほどの分岐に戻って、左の丸山草原へ。
この階段を登って、
やっと、ススキに出会った。
しかし、ここだけだった。 ススキの名所の筈なのに。
丸山草原。
ここが一番見晴らしが良くて、広々として気持ちがいい。
右手に道路が見える。
丘を下って、道路に出ずに、左手の方に下って行く。
遊歩道を歩いていく。
ここにもススキがあった。
もう少し登って、三角点に出た。
そして、レストラン前の駐車場に戻った。
先に頂上から下って、登り直すという普段とは逆の山登りとなった。
丸山草原からの広々とした眺望と案外表情豊かな沢沿いの歩きが良かった。
ススキはあまり生えてなかった。風車の方が多いと感じたくらいだよ。
(コースタイム)
駐車場11:25 → 11:30三角点12:00 → 13:20布引の滝13:30 → 14:50あせびの丘15:00 → 15:10丸山草原15:20 → 駐車場15:45
青山高原の登山で出会った樹木を紹介します。
樹木の地点です。
スダジイ(地点A)。
縦にやや深く裂けるスダジイの樹皮。
葉裏が金色を帯びるスダジイの葉。
クロモジ。
灰褐色または黒緑色で、丸いか縦長の皮目があるクロモジの樹皮。
葉が枝先に集まっているクロモジの葉。
葉先がやや鈍い。
ちぎると芳香。
クロモジの実。
アセビ(地点B)。