野登山 (3) ~まとめ : ミツマタの咲き誇る谷を歩く~

鈴鹿山脈の南の端の方にある野登山852mに登った(2020/04/03)。

坂本棚田 山の駅に駐車した。
コースは、西から北に林道を歩き、ミツマタの谷を登って、尾根に登って尾根を登り、林道に出て東へ、野登寺・NTT無線中継所跡に寄ってから野登山山頂へ。 下山は南へのコースを下り、夢広場を通って、登山道を下っで駐車場に戻った。


坂本棚田 山の駅。 ここに駐車。

目の前に坂本の棚田が広がる。

駐車場の前の道を登って、途中で左に曲がり、この道をまっすぐ進んで、獣除けの扉を開けて、林道に入る。

林道をしばらく歩いて、

ここを渡渉すると、ミツマタの谷に入る。

斜面にミツマタの大群生だ。 残念ながら盛りを少し過ぎて、花の色が白くなっている。

鮮やかな黄色のミツマタの花。

しばらくミツマタの谷が続き、一番多く生えている谷を抜けて尾根に登る。

尾根出会いを右へ。

狭い尾根を登る。

右下にミツマタの咲き誇る谷を見送る。

778mのピークを右に迂回し、

鞍部を右へ。

少し登ると、

道路に出会い、右へ。

左手に仙ヶ岳が見えた。

道路を下って、ここを左へ。

道路を歩いていると、走って横切る動物が。
道の脇で逃げないでこちらを見ていたので、パチリ。
アライグマが山の上にいるのかと思ったが、調べるとアナグマだった。

石門のある広場に到着。 左手から来て、この門を潜って登って行く。

風格のある杉が目立つ。

参道別れを左へ。 後に右から下って戻って来た。

鶏足山三十三観世音が並んでいる。
立派な杉並木であり、ミツマタも咲いていた。

石の祠に石仏が安置されている。

突き当りを右に、ミツマタの咲き誇る石段を登る。

野登寺本堂。 いい本堂。

本堂右手のここから登る。

道路に出会い左へ。 野登山山頂は右だが、一旦NTT無線中継所跡へ。

NTT無線中継所跡。

ここは、北側に展望が開けている。
入道ヶ岳と鎌ヶ岳が見える。
ここで昼飯。

道路を戻り、ここを右に入る。

ここを右に入り、

少し登ると、

野登山山頂。 展望はない。

さて、下山。 少し戻り、左手に道が見えるので、そこに下り、

この道を下る。

やがて、先ほどの参道別れに戻る。

石門のある広場を突き抜け、

下ると、

道路出会い、左へ。

左手に夢広場に出会い、そこに入る。

伊勢湾の広々とした眺望が気持ちいい。

道路ではない右手の道を下って行く。

ヤブツバキの咲く道を下り、

道路を横切って向こうへ。

山道を下り、

渡渉する。

渡渉手前左手にナメ滝がある。

下って行く。

この橋を渡ると、道路に出て、駐車場に戻った。

ミツマタの花が咲き誇る谷がとても良かった。
この時期にここに来るべきだね。 
野登寺もなかなか良かった。


今回の野登山 の登山コースです(クリック拡大)。

(コースタイム)
駐車場11:30 → 道路出会い13:25 → 広場の石門13:45 → 14:00NTT無線中継所跡14:20 → 野登山山頂14:30 → 広場の石門14:40 → 道路出会い15:05 → 駐車場15:50

野登山 で出会った樹木を紹介します。


・ミツマタ
三叉に分岐を繰り返すミツマタの枝。
大群落だった。

ミツマタの黄色い花。

・ヤブツバキ

ヤブツバキの白っぽい平滑な樹皮。

細かい鋸歯、葉先が短く突き出ている、ヤブツバキの葉。
ヤブツバキの赤い花。

・トウゴクサバノオ
日本固有種。本州の岩手県以南、四国、九州に分布し、温帯林の沢沿いなどやや湿った林床に生育する。
サバノオは、花後の果実がT字状になるのを、鯖の尾に見立てたもの。
ナメ滝の所に咲いていた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする