諭鶴羽山 (3) ~まとめ : 大鳴門橋の見える好展望~

 先山に登った後、せっかく淡路島にまで来てもったいないので、諭鶴羽山608mに登った(2017/01/26)。
先山下山後、先山口から28号線に出て、南西へ、円行寺で左折、まっすぐで諭鶴羽ダムに到着。ダムの西北の駐車場に車を停めた。

諭鶴羽ダム。
ダムの堤上の道路を渡ると、すぐに、

裏参道の登山口がある。

60mほど植林の中を登ると、

尾根に出る。
見晴らしはないけど、陽光ふりそそぐ気持ち良い尾根である。

神倉神社。
その昔、イザナギ・イザナミの神が鶴に乗られて、山頂を目指された折、鶴が羽根を休めたとゆう由緒ある場所、とのこと。
淡路島はイザナギ・イザナミノミコトが日本列島中、最初に創造した島であるという、国産みの神話があるからねえ。
興味深い。

緩やかな尾根道を歩いていく。

右手に牛内ダムが見えた。

最初の大きな分岐。
地図では左からでも行けそうだけど、ここは標識通り右へ。

日陰に入ると、雪が残っている。

右から道が合流してくる。

雪の回廊という感じ。

所々、石仏さんがある。

ここは、右へ。
合流してくるのは、多分最初の分岐を左に行った道だと思うけど、真偽は不明。

ここは、左へ。

登りでは、雪も大丈夫だったが、帰りは少し滑りやすかった。
その時でも、新雪の上を歩けば、大丈夫だったが。

無線中継所の横を通って、

頂上少し手前でこの分岐を右へ。

すぐで、諭鶴羽山頂上。
四方にすかっとした展望が開けている。

石台の上に登ると、北西には、大鳴門橋が見える。

風力発電のプロペラが随分並んでいる。

南には大海原。

北東。 先山はどれかな?

諭鶴羽神社に向かう。
他のブログを見ると、木々の前に展望デッキがあったはずなんだけど、ないなあ。
左の道を下って行く。

南の無線中継所の横を通って、

下って行く。

ここを右へ。

諭鶴羽神社。 鳥居。
横の苔むした木が凄いな。

祠。
境内は広いみたいだけど、どこが中心だか良くわからない。

後は、頂上まで登り返して、それから来た道を下った。

神倉神社辺りの尾根歩きが気持ち良かった。
あと、頂上からのすかっとした展望も良かった。


今回の諭鶴羽山 の登山コースです。

(コースタイム)
登山口13:00 → 神倉神社13:15 → 14:20諭鶴羽山頂上14:30 → 14:45諭鶴羽神社14:50 → 諭鶴羽山頂上15:05 → 登山口16:15

諭鶴羽山の登山で出会った樹木を紹介します。

樹木の地点です。


神倉神社に生えているこの変わった雰囲気の木は、何だろうと思っていたら、イヌマキだった(地点A)。

灰白色で細かく縦列するイヌマキの樹皮。

細長いイヌマキの葉。

ヒサカキ。

褐色かやや橙色の平滑なヒサカキの樹皮。

鈍い鋸歯。
葉先が突き出て、わずかに凹む。
葉裏の葉脈の網目が目立つヒサカキの葉。

カクレミノ。

白っぽく平滑なカクレミノの樹皮。

とても長いカクレミノの葉柄。
3裂または不分裂のカクレミノの葉。
基部から長く伸びる3脈が目立つカクレミノの葉。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする