大和し美し紀行

旅と街ぶら(関西)を綴ります。

フォローする

  • 初めに。

曽爾高原のススキを愛でる。

2016/11/10 13 奈良県

 古光山に登った後、曽爾高原に寄って行った。 11/4の話。 大昔に来たことあるんだけどね。 山に囲まれた擂り鉢状の窪地にススキが...

記事を読む

猪苗代湖の青

2016/10/29 21 北海道・東北

10月中旬、郡山から会津若松に向かって、49号線を車を走らせていた。 走りやすい気持ちの良い道である。 猪苗代湖を眺めようと、...

記事を読む

方広寺前のサルスベリが色とりどりの花盛り。

2016/9/4 12 京都府

 京都博物館に行ったおり、たまたま駐車場が工事中だったので、近所の方広寺に車を停めた。 すると、方広寺前の道路の片側に、サルスベリの並木が...

記事を読む

西宮市大谷記念美術館は、梅雨で花盛り。

2016/6/30 14 兵庫県

 西宮市大谷記念美術館で「川村悦子展」見た後、美術館の庭をぶらっとした。 庭は雨でしっとりとしていて、花盛りだった。 館内から見える...

記事を読む

淀川背割堤の桜並木をぶらぶらと花見。

2016/4/7 12 京都府

 京都に車で出かけた時、大山崎の淀川河川敷きのそばを通る。 広大な河川敷きが広がっていて、見ていて好きな場所である。 ここでも何回か、淀...

記事を読む

長岳寺 ~猫と地獄絵と紅葉の寺~

2016/3/6 13 奈良県

 昨年の11月、竜王山に登った帰り、丁度大地獄絵を開帳していたので、見てきた。 楼門へと続く石段。 ハクモクレンの黄葉が美しい。 ...

記事を読む

黒塚古墳  ~鹿男あをによしの舞台~

2016/2/21 13 奈良県

 奈良の柳本にある黒塚古墳に行った。 竜王山に登った後に。  竜王山から降りてきて、 崇神神天皇陵のそばを通って、トレイルセン...

記事を読む

大船寺  ~風変りな鐘楼~

2016/2/13 14 兵庫県

兵庫県三田市にある大船寺を見てきた。 大船山に登った後、寄っただけだけど。 階段を登っていくと、カヤの大木の向こうに本堂が見える。...

記事を読む

御上神社  ~歴史感じる滋賀の神社~

2016/2/6 15 滋賀・三重・和歌山県

 滋賀県の野洲にある三上山に登った後、歴史ある御上神社を尋ねた(2016年1月)。 祭神は天之御影命(あめのみかげのみこと)で、天照大神の...

記事を読む

紅葉の寂光院。 ~小じんまりとした、いいお寺。~

2015/11/21 12 京都府

 金毘羅山に登山した後、京都大原の寂光院に寄ってみた。 寂光院は天台宗の尼寺で、推古2(594)年に、聖徳太子が御父用明天皇の菩提を弔うた...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

RSS 大和し美し紀行

  • 伊吹山の麓で、希少な生き物を育む山室湿原を訪れる。
  • 弘川寺(富田林)で、山の桜を愛でる。 眺望も素晴らしい。
  • 清荒神へ初詣に。
  • 安土城跡 ~信長と同じ景色を見る~
  • 箕面の勝尾寺の紅葉が凄かった。
  • 箕面の滝が、紅葉真っ盛り。
  • 西宮市大谷美術館の庭(8月)
  • 奥丹後を廻る。
  • 西宮市大谷美術館の庭(4月)
  • 吉野山に花見に。 満開の桜と絶景。

カテゴリー

  • 11 大阪府 (11)
  • 12 京都府 (10)
  • 13 奈良県 (11)
  • 14 兵庫県 (7)
  • 15 滋賀・三重・和歌山県 (4)
  • 21 北海道・東北 (3)
  • 22 関東 (1)
  • 23 北陸・甲信越・東海 (6)

人気の記事

  • 桃見日和。  ~大阪城公園の桃園~ 2件のビュー
  • 長居公園植物園の梅咲く。 2件のビュー
  • 長岳寺 ~猫と地獄絵と紅葉の寺~ 1件のビュー

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ

最近のコメント

    スポンサーリンク

    スポンサーリンク

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    プライバシーポリシー

    © 2012 大和し美し紀行.