ゆる~いリタイアの日々

50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。

フォローする

  • コロナウィルス情報
  • 株勉

少しずつ減っている日本人の労働時間。

2018/8/25 6. 時事

 安倍政権が働き方改革を推進している。 日本人の労働時間がどう推移してきているかというと、 年間総実労働時間と所定外労働時間の推...

記事を読む

米中貿易戦争、160億ドルの追加関税実施、第二段階へ。 トランプ大統領は有言実行中。

2018/8/24 3. 株・投資・経済・財政

 トランプ米政権は23日、中国の知的財産権侵害への対抗措置として制裁関税の第2弾を発動した。 新たに年160億ドル(約1兆7600億円)相...

記事を読む

GPIFの持ち株が海外でも存在感。いつの間に。

2018/8/23 3. 株・投資・経済・財政

 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が日本の株式市場だけでなく、海外でも存在感を高めつつあるそうだ。 GPIFが保有する主...

記事を読む

3兆円の円・元通貨スワップの再開が検討される。

2018/8/22 6. 時事

 日中両政府は有事に中央銀行同士で通貨を融通し合う通貨交換(スワップ)協定を再開する方向で検討に入った。規模は3兆円規模。 8月末に北京で...

記事を読む

コンビニ店員には、ベトナム人が多いらしい。

2018/8/21 6. 時事

 コンビニ店員は「ベトナム人」ばかりという記事を読んだ。 東京では、中国人等の外国人のコンビニ店員が多いという話は良く聞いていたのだが、こ...

記事を読む

金価格が下落している。 ヘッジファンドが大儲け。

2018/8/20 3. 株・投資・経済・財政

 金の価格が下落している。 ここ5年の金先物価格の推移。 急落している。 いつ始まっているかと言うと、 ここ1年...

記事を読む

介護が必要になる原因は、男は脳卒中、女は認知症が多い。

2018/8/19 6. 時事

 親の介護も自分の将来の介護も気になる所。 65歳以上の要介護者等の介護が必要になった主な原因を見た。 男性は、脳血管疾...

記事を読む

欧米に寝たきり老人はいないそうだ。

2018/8/18 6. 時事

 今、7割強の人が病院で亡くなっているそうだ。 死亡した場所の割合。  自宅で亡くなっている人は13%。 老人ホームや介護...

記事を読む

長短金利差と潜在成長率と景気

2018/8/17 3. 株・投資・経済・財政

 長短金利差がゼロになると、銀行が利ざやを稼げなくなって、景気が後退するという話を聞く。 米国の長短金利差とS&P500株価指数の...

記事を読む

中国の銀行が、銀行時価総額で世界の上位1~4位を独占しているらしんだが。

2018/8/16 3. 株・投資・経済・財政

 世界の銀行の時価総額ランキング上位において、2018年のトップ10はで、4位までを中国の銀行が独占したそうだ。 これは、凄い。 中国経済...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • Next
  • Last

RSS ゆる~いリタイアの日々

  • WBC日本代表の優勝の余韻に浸る。
  • マイナンバーカードを取得した。 やっとこさ。
  • コロナ感染者があっという間に2倍に増加。
  • ウィルス感染者が過去最多。
  • 黒い大きな蜂に刺される。
  • 大谷が連日の大活躍、二刀流はこれだから面白い。
  • MoneyLook無料版が5月31日でサービス終了した。 代わりを見つける。

カテゴリー

  • 1. 日常 (352)
  • 2. 公的関連 (28)
  • 3. 株・投資・経済・財政 (662)
  • 5. 趣味(山、絵、将棋、本) (203)
  • 6. 時事 (796)
  • 7. TV (66)
  • 8. スポーツ (29)
  • 未分類 (234)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 株日記へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

最近のコメント

  • マスクを自作する。 結構時間がかかった。 に 自分のマスクの最終形態。 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 月灯り 探歩 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 花とおじさん より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に 月灯り 探歩 より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に tapa より
  • 東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。 に 月灯り 探歩 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2014 ゆる~いリタイアの日々.