ゆる~いリタイアの日々

50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。

フォローする

  • コロナウィルス情報
  • 株勉

防衛省がついに韓国によるレーダー照射の探知音公開。 インパクトに欠けるなあ。

2019/1/22 6. 時事

 「防衛省は21日、韓国海軍駆逐艦が海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制レーダーを照射した問題の「最終見解」を発表した。レーダー波の解析などで韓...

記事を読む

ワークマンでアウトドアウェアを買ってみる。 安いな。

2019/1/21 1. 日常

 ワークマンのアウトドアウェアが安い、一般人も女性さえ利用している人が増えているという記事を読んだ。 「作業服の「ワークマン」が始めた新業...

記事を読む

寒さ対策に窓に「ぷちぷち」。

2019/1/20 1. 日常

 朝起きた時、底冷えを感じる時がある。 何か対策方法がないかなあと。 窓ガラスに触ると、とて冷たい。 一応カーテンをしているけど、これ...

記事を読む

視聴率争いの栄枯盛衰。

2019/1/19 6. 時事

 テレビはそんなに見なくなったんだけど、視聴率の推移データを見て面白かった。 ゴールデン帯(19~22時)の視聴率の推移。 ...

記事を読む

日本がやっとこさ情報保護に乗り出す。 ファーウェイとか。

2019/1/18 6. 時事

 日本がやっとこさ情報保護に乗り出すようだ。 「政府は、重要インフラ(社会基盤)の情報保護に関する専門調査会の会合を開き、「安全基準等...

記事を読む

去年の台風21号の支払い保険額が風水害では過去最大だった。

2019/1/17 6. 時事

 去年、関西を襲った台風21号は凄かった。 進路が最悪で大阪の少し西を通ったものだから、台風の東側になった大阪の被害は大きく、停電になった...

記事を読む

トランプ米大統領がNATO離脱意向。 世界が激変の予感。

2019/1/16 6. 時事

 「米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は14日、トランプ大統領が昨年、複数回にわたって北大西洋条約機構(NATO)から離脱したいとの意向を...

記事を読む

設備投資は十分なのか、賃上げしかないな。

2019/1/15 3. 株・投資・経済・財政

 日本の企業の内部留保が増えていて、問題視されている。 日本企業の設備投資・現預金・内部留保の推移。 それに対して、内部留保を設...

記事を読む

米政府一部閉鎖が長期化。 なぜか株価が上がっている。

2019/1/14 6. 時事

 米下院は12月21日、つなぎ予算案を可決することなく休会に入り、米政府の暫定予算が21日で期限切れとなることが確定、一部の米政府機関は22...

記事を読む

海外投資家は、2018年日本株を現先合計13兆円売り越す。

2019/1/13 3. 株・投資・経済・財政

 2018年の日本株の大幅安は海外勢の売り越し姿勢が響いた。 外国人の売越額は現物5兆7449億円、先物7兆4270億円で、合計13兆円。...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • Next
  • Last

RSS ゆる~いリタイアの日々

  • WBC日本代表の優勝の余韻に浸る。
  • マイナンバーカードを取得した。 やっとこさ。
  • コロナ感染者があっという間に2倍に増加。
  • ウィルス感染者が過去最多。
  • 黒い大きな蜂に刺される。
  • 大谷が連日の大活躍、二刀流はこれだから面白い。
  • MoneyLook無料版が5月31日でサービス終了した。 代わりを見つける。

カテゴリー

  • 1. 日常 (352)
  • 2. 公的関連 (28)
  • 3. 株・投資・経済・財政 (662)
  • 5. 趣味(山、絵、将棋、本) (203)
  • 6. 時事 (796)
  • 7. TV (66)
  • 8. スポーツ (29)
  • 未分類 (234)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 株日記へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

最近のコメント

  • マスクを自作する。 結構時間がかかった。 に 自分のマスクの最終形態。 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 月灯り 探歩 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 花とおじさん より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に 月灯り 探歩 より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に tapa より
  • 東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。 に 月灯り 探歩 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2014 ゆる~いリタイアの日々.