ゆる~いリタイアの日々

50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。

フォローする

  • コロナウィルス情報
  • 株勉

「国民資産」が3年連続1京円を超えて過去最高。

2019/2/1 3. 株・投資・経済・財政

 「内閣府が28日発表した国民経済計算によると、2017年末時点で国や企業、個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、前年...

記事を読む

昔の不良債権対策で儲けている銀行。

2019/1/31 3. 株・投資・経済・財政

 今、日本で儲けが少なくて苦しんでいる企業が、銀行。 地銀の統合がいろいろ噂されているみたいだけど、面白いグラフを見た。 不良債...

記事を読む

海外では赤字のAmazon。

2019/1/30 6. 時事

Amazonと言えば、日本での認知度から言えば、凄く儲けているんだろうと思うんだが、実態は何とも言えない物になっているようだ。 ...

記事を読む

胃カメラ検査を受ける。 思ったより楽。

2019/1/29 1. 日常

 先々週になるけど、胃カメラ検査を受けて来た。 有料だけど、特定検診で受けることができるようになったのだ。 これは、ありがたい。 レン...

記事を読む

今、マイベスト鍋は「ほうとう鍋」。

2019/1/28 1. 日常

あるサイトで鍋の人気ランキングが載っていた。 1位 寄せ鍋 2位 すき焼き 3位 しゃぶしゃぶ 4位 水炊き 5位 おでん ...

記事を読む

コカ・コーラが大型ペットボトルを8%値上げする。 関係ないと思ってたけど、影響あるな。

2019/1/27 6. 時事

 「飲料メーカー国内最大手のコカ・コーラボトラーズジャパンは2019年4月にも、主力のコカ・コーラを含む清涼飲料を値上げする。まず大型ペット...

記事を読む

TPP11で、カナダ産牛肉が増えているらしい。

2019/1/26 6. 時事

 TPP11が2018年12月30日に発効している。 期待は牛肉と果物が安くなること。 早速、 「牛肉の輸入量が早くも増加してきた...

記事を読む

日本人は、ビールではなくリキュールを飲むようになった。

2019/1/25 6. 時事

 日本の酒類販売数量の比率のグラフを見た。 酒類販売数量の比率の推移。 1989年、30年前との比較。 自分の若かりし頃との...

記事を読む

バブル崩壊は住宅バブルから。 中国が怪しい。

2019/1/24 6. 時事

 バブル崩壊は住宅バブル崩壊からと言われている。  平成バブル崩壊は、大蔵省から金融機関に対して行われた行政指導「総量規制」が発端と言...

記事を読む

バフェット指数がヤバイことになっていた。

2019/1/23 3. 株・投資・経済・財政

 バフェット指数をずっとみていなかったんだけど、ヤバいことになっていた。 ちなみにバフェット指数は、 バフェット指数 = 株式時価総額 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • Next
  • Last

RSS ゆる~いリタイアの日々

  • WBC日本代表の優勝の余韻に浸る。
  • マイナンバーカードを取得した。 やっとこさ。
  • コロナ感染者があっという間に2倍に増加。
  • ウィルス感染者が過去最多。
  • 黒い大きな蜂に刺される。
  • 大谷が連日の大活躍、二刀流はこれだから面白い。
  • MoneyLook無料版が5月31日でサービス終了した。 代わりを見つける。

カテゴリー

  • 1. 日常 (352)
  • 2. 公的関連 (28)
  • 3. 株・投資・経済・財政 (662)
  • 5. 趣味(山、絵、将棋、本) (203)
  • 6. 時事 (796)
  • 7. TV (66)
  • 8. スポーツ (29)
  • 未分類 (234)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 株日記へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

最近のコメント

  • マスクを自作する。 結構時間がかかった。 に 自分のマスクの最終形態。 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 月灯り 探歩 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 花とおじさん より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に 月灯り 探歩 より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に tapa より
  • 東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。 に 月灯り 探歩 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2014 ゆる~いリタイアの日々.