ゆる~いリタイアの日々

50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。

フォローする

  • コロナウィルス情報
  • 株勉

10年前との給与の変化。

2020/2/16 6. 時事

 10年前と比べて、給与はどうなったんだろう。 2008年と2018年の比較。 2008年は、リーマンショック前だから、景気が上向いてい...

記事を読む

日本の所得税の高さは、世界2位。 騙される所だった。

2020/2/15 3. 株・投資・経済・財政

 所得税の世界ランキングが掲載されていた。 ドイツの調査会社Statista(スタティスタ)のリサーチャーが「世界経済フォーラム」のウェブ...

記事を読む

新型肺炎の検査6時間→15分に 試薬開発にメド、本当なら凄いんだが。

2020/2/14 6. 時事

 新型コロナウイルスによる肺炎拡大への政府の対策には、感染の有無を迅速に判定できるウイルス検出機器の利用が盛り込まれた。これまでは検体を国立...

記事を読む

日本政府、やっと中国から至急帰れと呼びかける。

2020/2/13 6. 時事

 日本の外務省は12日、中国に在住している日本人に対して早期の一時帰国を至急検討するよう呼び掛けました。  外務省はこれまで、日本への早期...

記事を読む

消費税増税の影響は出るんだろうな。 ウィルスの陰に隠れそうだけど。

2020/2/12 3. 株・投資・経済・財政

 10%への消費税増税の影響がどれくらいあるのか、心配な所だけど、過去はこうだった。 家計消費の推移。 消費税の税率が上がっ...

記事を読む

スパム対策プラグインのAkismentが停止される。 スパムの嵐。

2020/2/11 1. 日常

 本ブログを開いてみたら、新しいコメントが数百個ぐらい投稿されていた。 全部、英語だ。 なんだ?なんだ?と調べてみたら、WordPres...

記事を読む

年金運用資産額が、169兆円と過去最大を更新。

2020/2/10 3. 株・投資・経済・財政

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2019年12月末時点の運用資産額は、168兆9897億円となった。米中の通商協議が最低限の合...

記事を読む

コロナウィルスに関する情報が色々出てきた。

2020/2/9 6. 時事

 コロナウィルスに関する情報が少しづつ色々出てきた。 まず、中国湖北省武漢市の武漢大学中南医院の彭志勇医師の情報。 同氏は、1月7~...

記事を読む

2次関数的に増える中国のコロナウィルス感染者数。

2020/2/8 6. 時事

 中国のコロナウィルス感染者数がかなり増えている。 それを関数近似して見た。Hopkinsのサイトのデータ。 中国のコロナウィル...

記事を読む

ブログの投稿時間は何時がいいのかな。

2020/2/7 1. 日常

 本ブログの投稿時間は、朝の10時頃に行っていた。 理由は、ある人のブログの投稿時間が10時固定だったので、それを真似したのだ。 その人...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • Next
  • Last

RSS ゆる~いリタイアの日々

  • WBC日本代表の優勝の余韻に浸る。
  • マイナンバーカードを取得した。 やっとこさ。
  • コロナ感染者があっという間に2倍に増加。
  • ウィルス感染者が過去最多。
  • 黒い大きな蜂に刺される。
  • 大谷が連日の大活躍、二刀流はこれだから面白い。
  • MoneyLook無料版が5月31日でサービス終了した。 代わりを見つける。

カテゴリー

  • 1. 日常 (352)
  • 2. 公的関連 (28)
  • 3. 株・投資・経済・財政 (662)
  • 5. 趣味(山、絵、将棋、本) (203)
  • 6. 時事 (796)
  • 7. TV (66)
  • 8. スポーツ (29)
  • 未分類 (234)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 株日記へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

最近のコメント

  • マスクを自作する。 結構時間がかかった。 に 自分のマスクの最終形態。 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 月灯り 探歩 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 花とおじさん より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に 月灯り 探歩 より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に tapa より
  • 東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。 に 月灯り 探歩 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2014 ゆる~いリタイアの日々.