ゆる~いリタイアの日々

50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。

フォローする

  • コロナウィルス情報
  • 株勉

歴史的瞬間、WTI原油先物がついに0ドルに。

2020/4/21 3. 株・投資・経済・財政

 20日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)で原油先物価格が過去最大の下落を記録し、1バレル=11ドルを割り込んだ。歴史的な需要減少で、貯...

記事を読む

日本は、ウィルス感染で先週辛うじて耐えたね。

2020/4/20 6. 時事

 日本は、ウィルス感染で先週辛うじて耐えた。 日本の1日の新規感染者数、死者数 先々週、新規感染者数が700人まで増えたのを...

記事を読む

原油先物価格が20ドル以下で安定し出した。

2020/4/19 3. 株・投資・経済・財政

 米国で武漢ウィルスの感染が広がり始めた頃、3/9にWTI原油先物価格が30ドル以下に暴落した。 OPECプラスの会合で追加減産で合意して...

記事を読む

韓国のコロナ対策は、徴兵制のお陰。

2020/4/18 6. 時事

 韓国は、大邱市と慶尚北道で集団感染を引き起こし、大流行すると思ったが、踏みとどまっている。 発表データが中国に次いで信用できないというの...

記事を読む

ロックダウンの出口戦略。

2020/4/17 6. 時事

 武漢ウィルスの感染爆発で、世界各国でロックダウン等が行われている。 イタリア・スペイン・ドイツを見る限り、ロックダウンは効果があり、2週...

記事を読む

外出制限 2022年まで必要。 そうなるわな。

2020/4/16 6. 時事

 米ハーバード大学の専門家チームは14日、「パンデミック終息後に流行を再発させないためには、2022年まで外出制限や自粛などの規制措置を断続...

記事を読む

世論調査で、日本維新の会が野党第一党へ。 セクキャバ立憲民主党は、急落。

2020/4/15 6. 時事

 産経新聞社とFNNが11、12両日に実施した合同世論調査では、野党第一党の立憲民主党の支持率が3・7%と急落し、一方、日本維新の会が5・2...

記事を読む

松井一郎大阪市長が、十三市民病院を「コロナ専門に」。 英断だな。

2020/4/14 6. 時事

 大阪市の松井一郎市長は14日、市立十三市民病院(大阪市淀川区)を新型コロナウイルスに感染した患者の専門病院とする意向を明らかにした。酸素吸...

記事を読む

東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。

2020/4/14 6. 時事

 武漢ウィルスのPCR検査人数は、各国の方針によって異なる。 兎に角検査という国と、日本のように怪しい人に絞って検査する国と。 感染者数...

記事を読む

コロナウィルスとインフルエンザの比較。

2020/4/13 6. 時事

 コロナウィルスと経済を天秤にかけながらどう対処するかが、問題となっている。 その一助として、コロナウィルスとインフルエンザを比較してみた...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • Next
  • Last

RSS ゆる~いリタイアの日々

  • WBC日本代表の優勝の余韻に浸る。
  • マイナンバーカードを取得した。 やっとこさ。
  • コロナ感染者があっという間に2倍に増加。
  • ウィルス感染者が過去最多。
  • 黒い大きな蜂に刺される。
  • 大谷が連日の大活躍、二刀流はこれだから面白い。
  • MoneyLook無料版が5月31日でサービス終了した。 代わりを見つける。

カテゴリー

  • 1. 日常 (352)
  • 2. 公的関連 (28)
  • 3. 株・投資・経済・財政 (662)
  • 5. 趣味(山、絵、将棋、本) (203)
  • 6. 時事 (796)
  • 7. TV (66)
  • 8. スポーツ (29)
  • 未分類 (234)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 株日記へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

最近のコメント

  • マスクを自作する。 結構時間がかかった。 に 自分のマスクの最終形態。 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 月灯り 探歩 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 花とおじさん より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に 月灯り 探歩 より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に tapa より
  • 東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。 に 月灯り 探歩 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2014 ゆる~いリタイアの日々.