ゆる~いリタイアの日々

50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。

フォローする

  • コロナウィルス情報
  • 株勉

紅葉の多武峰を歩く。

2014/11/14 5. 趣味(山、絵、将棋、本)

 昨晩が冷え込んだし、見頃じゃないかと、奈良県の多武峰に紅葉を見に行った。 最盛期手前だったかな。 談山神社の紅葉が見所。  これ...

記事を読む

衆議院解散で、株価が上がるとは。 消費税10%先送りだからか。

2014/11/13 3. 株・投資・経済・財政

 衆議院解散で、株価が上がった。 ”株価だけど、解散前後で、たぶん下がると思うけど”と記事を書いたんだけど、逆に上がって、予想を外してしま...

記事を読む

鳥獣戯画 (修理完成記念)を見てきた。

2014/11/12 5. 趣味(山、絵、将棋、本)

 今関西で一番混雑する展覧会、修理完成記念 「国宝 鳥獣戯画と高山寺」 展を見てきた。 先週、正倉院展で入場30分待ちだったけど、こちらは...

記事を読む

年内に衆院解散?、株価は?

2014/11/11 3. 株・投資・経済・財政

 安倍首相が消費税率の10%への引き上げを先送りし、年内の衆院解散・総選挙に踏み切るのではないかとの見方が、政府・与党内で広がっている。 ...

記事を読む

「読書メーター」がドワンゴに買収されていた。

2014/11/10 未分類

 ドワンゴが読書履歴管理サービス「読書メーター」を9/25に買収した。 本読みにとっては、読んだ本の履歴を残しておきたいもの。 「読書メ...

記事を読む

株価についてのお勉強(40年不況)

2014/11/9 3. 株・投資・経済・財政

 前回に続いて、株価の歴史のお勉強第二弾。 日本株の過去130年間のトレンド区分。  右肩上がりの株価の中で、1960年代の...

記事を読む

ススキの原を歩く。

2014/11/7 5. 趣味(山、絵、将棋、本)

 和歌山県の生石高原に登ってきた。 秋と言えば、紅葉。 そしてススキ。 今日は満月だし。 生石高原は、ススキの名所。 頂上には...

記事を読む

photo editor onlineがお絵かきに便利。

2014/11/6 未分類

 登山ブログを書いていて、重宝するのが、お絵かきソフトphoto editor online。 このように、地形図に自分が辿った登山ル...

記事を読む

初めて、正倉院展を見に行く。

2014/11/4 5. 趣味(山、絵、将棋、本)

 混むので有名な正倉院展を初めて見に行った。 土日は恐ろしく混むとの噂だったので、今まで見に行かなかった。 今は、平日に行けるので、さあ...

記事を読む

Windows7のメインストリームサポートが間もなく終了?

2014/11/3 未分類

 え!Windows 7のメインストリームサポートは来年1月13日で終了? というタイトルを見て、マジかと思った。 自分の使っているデス...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 222
  • 223
  • 224
  • 225
  • 226
  • 227
  • 228
  • 229
  • 230
  • Next
  • Last

RSS ゆる~いリタイアの日々

  • WBC日本代表の優勝の余韻に浸る。
  • マイナンバーカードを取得した。 やっとこさ。
  • コロナ感染者があっという間に2倍に増加。
  • ウィルス感染者が過去最多。
  • 黒い大きな蜂に刺される。
  • 大谷が連日の大活躍、二刀流はこれだから面白い。
  • MoneyLook無料版が5月31日でサービス終了した。 代わりを見つける。

カテゴリー

  • 1. 日常 (352)
  • 2. 公的関連 (28)
  • 3. 株・投資・経済・財政 (662)
  • 5. 趣味(山、絵、将棋、本) (203)
  • 6. 時事 (796)
  • 7. TV (66)
  • 8. スポーツ (29)
  • 未分類 (234)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 株日記へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

最近のコメント

  • マスクを自作する。 結構時間がかかった。 に 自分のマスクの最終形態。 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 月灯り 探歩 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 花とおじさん より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に 月灯り 探歩 より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に tapa より
  • 東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。 に 月灯り 探歩 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2014 ゆる~いリタイアの日々.