ゆる~いリタイアの日々

50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。

フォローする

  • コロナウィルス情報
  • 株勉

日経平均株価をドル建て見ると、世界が変わる。

2017/1/25 3. 株・投資・経済・財政

 海外投資家が東証第一部の売買代金に占めるシェアは約6割ととても大きく、日経平均株価の動きに与える海外投資家の影響は大きい。 海外投資家は...

記事を読む

生命表とは、凄いネーミング。

2017/1/24 6. 時事

 医療保険に入ったままなのだが、辞めようかどうか、と本を読んだり調べたりしていたら、生命表という言葉に出会った。 何とも、物々しいネーミン...

記事を読む

AbemaTVで将棋名人戦が無料で生中継される。 ありがたい。

2017/1/23 7. TV

 インターネットテレビ局「AbemaTV」が「将棋チャンネル」を2月1日に開設すると発表した、そうだ。 そこで、名人戦の対局が無料で生中継...

記事を読む

「休眠預金活用法」が成立。 10年取引無しだと・・・でも大丈夫みたいだ。

2017/1/22 6. 時事

 「休眠預金活用法」が、臨時国会で可決され、2016年12月9日に公布された。  中身は、最後の取引から10年経過し、残高が「1万円未...

記事を読む

ツキノワグマの「子殺し」に衝撃を受ける。

2017/1/21 7. TV

 NHKスペシャル「森の王者 ツキノワグマ~母と子の知られざる物語~」が1/15(日)に放映され、録画したのを見た。  森の王者ツキノ...

記事を読む

運動不足解消に温水プールで泳いでくる。

2017/1/20 1. 日常

 運動不足が深刻。 普段、山登りで運動不足を解消しているんだけど、寒い冬と熱い夏が登山に不向きで困っている。 そこで、水泳をしてみること...

記事を読む

将棋連盟の谷川会長、辞任。 しょうがない。

2017/1/19 5. 趣味(山、絵、将棋、本)

 日本将棋連盟の谷川浩司会長が辞任を発表した。 当然のことと思ったが、驚きもした。 「第三者調査委員会の報告では、昨年10月に将棋連盟が...

記事を読む

2016年の裁定買い残を振り返る。 激動。

2017/1/18 3. 株・投資・経済・財政

 2016年の裁定買い残を振り返ってみようと思う。 データを取っていて、せっかくなので。 それに、何か発見があるかもしれないし。 ...

記事を読む

寒くなってきた。 けど、対策はばっちり。

2017/1/17 1. 日常

 本格的に寒くなってきた。 室内温度が10度を切ってきた。 しかし、去年から寒さ対策はばっちり。 エアコンを使えばいいんだが、節約根性...

記事を読む

中国の貿易額、リーマン時並みに悪化。

2017/1/16 3. 株・投資・経済・財政

 中国税関総署が発表した2016年の貿易統計によると、輸出入がともに落ち込み、2年連続で前年割れした。 輸出は7.7%減の2兆974億ドル...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • Next
  • Last

RSS ゆる~いリタイアの日々

  • WBC日本代表の優勝の余韻に浸る。
  • マイナンバーカードを取得した。 やっとこさ。
  • コロナ感染者があっという間に2倍に増加。
  • ウィルス感染者が過去最多。
  • 黒い大きな蜂に刺される。
  • 大谷が連日の大活躍、二刀流はこれだから面白い。
  • MoneyLook無料版が5月31日でサービス終了した。 代わりを見つける。

カテゴリー

  • 1. 日常 (352)
  • 2. 公的関連 (28)
  • 3. 株・投資・経済・財政 (662)
  • 5. 趣味(山、絵、将棋、本) (203)
  • 6. 時事 (796)
  • 7. TV (66)
  • 8. スポーツ (29)
  • 未分類 (234)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 株日記へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

最近のコメント

  • マスクを自作する。 結構時間がかかった。 に 自分のマスクの最終形態。 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 月灯り 探歩 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 花とおじさん より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に 月灯り 探歩 より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に tapa より
  • 東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。 に 月灯り 探歩 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2014 ゆる~いリタイアの日々.