ゆる~いリタイアの日々

50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。

フォローする

  • コロナウィルス情報
  • 株勉

大晦日、今年を振り返る。

2017/12/31 1. 日常

 今日は大晦日、何となく今年を振り返りたくなってしまう。 それには、ブログを見直すのがいい。 日記みたいな物だから。 毎日のように書いて...

記事を読む

サウジの王族汚職の釈放金が11兆円。

2017/12/30 6. 時事

 何気なく読んでいた記事の中身が凄かった。  サウジアラビアの国王の公式の継承者となったハンマド・ビン・サルマン皇太子が、何やら汚職摘...

記事を読む

老後の楽しみ「男性6年・女性9年」。

2017/12/27 6. 時事

 いつまで、日常生活を自分でやって行けるかは、気になる所。 その日常生活に制限のない期間を「健康寿命」と称されているそうだけど、平均で男性...

記事を読む

米国は、日本の労働時間より長い。

2017/12/26 6. 時事

 国際労働機関の報告では、「労働時間が週48時間を超過すると健康や成果に悪影響を及ぼすことがある」とされているそうだ。 そして、週49時間...

記事を読む

英語話者にとって、一番難しい言語は日本語だった。だからか。

2017/12/25 6. 時事

 外交官などの専門職を養成する米国務省の機関「外務職員局(FSI)」が、英語話者にとって習得が難しい、または容易な言語を、習得するまでに必要...

記事を読む

犬の飼育数が7年前の3/4に激減してるそうだ。

2017/12/23 6. 時事

 犬の飼育数は7年前から約300万匹減少し、4分の3にまで落ち込んでいるそうだ。 これは、凄いなあ。 特に、50代の飼育率の低下が、全年...

記事を読む

米国の大幅減税で株価が上がる。

2017/12/22 3. 株・投資・経済・財政

 米税制改革法案が上下両院の本会議で可決され、トランプ大統領が署名して成立する見込みとなった。 法案成立の見込みが高まった12月15日以降...

記事を読む

「国の借金」が1071兆円、一方家計の金融資産は、1845兆円。

2017/12/21 3. 株・投資・経済・財政

 2017年3月末時点の国債や借入金、政府短期証券を合わせた国の借金の残高は、過去最高の1071兆5594億円。 凄いなと思いきや、 家...

記事を読む

背中の痛みが無くなった。

2017/12/20 1. 日常

 以前、「背中がバリバリに痛い」とここに書いたのが、一か月前。  シップを貼ったり、ルルドのマッサージクッションで腰から背中にかけて、...

記事を読む

日本の2018年度予算は、実質10兆円程度の赤字。

2017/12/19 6. 時事

 日本政府は、2018年度当初予算案の一般会計総額を97.7兆円前後とする最終調整に入った。 こんな感じ。  国債は、借金だ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • Next
  • Last

RSS ゆる~いリタイアの日々

  • WBC日本代表の優勝の余韻に浸る。
  • マイナンバーカードを取得した。 やっとこさ。
  • コロナ感染者があっという間に2倍に増加。
  • ウィルス感染者が過去最多。
  • 黒い大きな蜂に刺される。
  • 大谷が連日の大活躍、二刀流はこれだから面白い。
  • MoneyLook無料版が5月31日でサービス終了した。 代わりを見つける。

カテゴリー

  • 1. 日常 (352)
  • 2. 公的関連 (28)
  • 3. 株・投資・経済・財政 (662)
  • 5. 趣味(山、絵、将棋、本) (203)
  • 6. 時事 (796)
  • 7. TV (66)
  • 8. スポーツ (29)
  • 未分類 (234)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 株日記へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

最近のコメント

  • マスクを自作する。 結構時間がかかった。 に 自分のマスクの最終形態。 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 月灯り 探歩 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 花とおじさん より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に 月灯り 探歩 より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に tapa より
  • 東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。 に 月灯り 探歩 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2014 ゆる~いリタイアの日々.