弘川寺(富田林)で、山の桜を堪能。

 最近は、毎年、花見に行っている。
造幣局の桜の通り抜け、大阪城公園、淀川背割堤、吉野山、万博公園と。
どこもなかなか良かった。

今年は、富田林の弘川寺に行ってきた。
西行法師終焉の地として知られる寺に1500本の桜が咲いていると。
西行に惹かれたのもあって。


弘川寺の本堂。
最初、どこに1500本もの桜があるのか、わからなかった。
桜の案内表示もないしね。
とりあえず、西行所縁の物を見ようと、この本堂の右横の道を登っていく。

西行のお墓がある広場に出た。

西行墳。 古墳みたい。
この広場の反対側に、似雲墳がある。

似雲という西行に心酔した江戸時代のお坊さんのお墓。
この人が、西行の航跡を追い、この西行終焉の地に辿り着き、西行のお墓を見つけた。
そして、西行が好きだった桜の木をたくさんこの周囲に植えた。
それが、弘川寺の桜だそうだ。

西行の桜好きを物語る有名な歌が、辞世の句で、

願わくは
花のもとにて
春死なむ
その如月の望月の頃

この歌は、声に出して読んでみると、流れるように言葉が続く。
素朴でいて、美しい。

そして、さらに上へと登っていく。

こんな山道を。 ただ、そんなにしんどい道ではない。

美しい桜。

西行庵址へと登っていく。
途中でとても美しい眺望が見れた。

桜の向こうに見えるのは、六甲山。

PLの塔も見える。

あべのハルカスも。

淡路島も。 右端に明石海峡大橋も写っている。

桜と山並みが美しい。

尾根の上に出ると、桜が溢れていた。

アップで。

これは、折れた枝先に咲いていた桜の花。
最後の命を輝かすかのように、たくさんの花が一番綺麗に咲いていた。 生命の不思議。

これだけの景色が見れると、とても高く登ってきたように思えるけど、そんなに登っていない。
割と手軽に山の桜と素晴らしい眺望を楽しむことが出来る。 山の雰囲気も。


このカエデの新緑も美しかった。

寺に戻って、本坊に寄ってみた。 こちらは有料で500円。

ここには、樹齢350年と言われる海棠が丁度見頃だった。

アップで。

そして、庭の奥には、とても美しい桜の大木が満開だった。

トリを飾るに相応しい。

山の桜と素晴らしい眺望を楽しむことが出来た花見だった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする