
日本の仮面 ~京都国立博物館~
「日本の仮面 人と神仏、鬼の多彩な表情」を京都国立博物館で見て来た。 特集陳列なので、平成知新館の一部屋だけでやっていた。 仮面には興...
関西の美術館巡り と 本の感想
「日本の仮面 人と神仏、鬼の多彩な表情」を京都国立博物館で見て来た。 特集陳列なので、平成知新館の一部屋だけでやっていた。 仮面には興...
京都文化博物館で、徳川家康没後400年記念 「大 関ヶ原展」を見て来た。 家康没後400年かあ、という感じである。 歴史は好きな...
大阪市立美術館にシカゴウェストンコレクション 「肉筆浮世絵」-美の競艶- を見に行った。 江戸初期から明治にかけての肉筆浮世絵を時代順に...
京都市美術館にPARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015を見に行った。 久しぶりに、現代美術でも見ようかと。 こけおどしな所が...
平安古経展を見に奈良国立博物館に行った。 平安時代の様々な写経を紹介する展覧会。 素紙に墨で書く通常の写経から、料紙を色で染...
京都国立博物館に「桃山時代の狩野派 永徳の後継者たち」を見に行った。 混雑しているかと思っていたら、そんなことはなかった。 8年前...
京都文化博物館に「京みやこを描く」を見に行った。 洛中洛外図屏風ばかりを集めた展覧会。 見ごたえがあった。 映像で絵の一部をアップで...
あべのハルカス美術館に「高野山の名宝」展を見に行った。 高野山は、山の正倉院と言われるだけあって、名宝が多い、らしい。 運慶作の「八大...
奈良県立美術館で「富本憲吉展 ~華麗なる色絵・金銀彩~」を見てきた。 陶芸家・富本憲吉は、奈良県出身で、人間国宝。 富本は楽焼制作に...
西宮市大谷記念美術館で「雪景色の系譜展」を見てきた。 本展は、四季の中でも冬、特にそこに描かれた雪景色を取り上げて、その系譜を辿ろ...