金剛童子山 (2) ~コースと樹木~

金剛童子山 の登山記の続きです。


今回の金剛童子山 の登山コースです(クリック拡大)。

(コースタイム)

駐車場11:45 → 12:35金剛童子山山頂12:45 → 12:50展望所13:20 → 14:20ガラシャ女城跡14:25 → 駐車場14:30

金剛童子山 で出会った樹木を紹介します。


・オオカメノキ

樹皮は暗灰褐色で皮目、縦に筋が入るオオカメノキの樹皮。

円形の葉で、基部が湾入するオオカメノキの葉。
赤い珊瑚のような果柄に、赤く色付き、やがて黒く熟すオオカメノキの実。

・ネムノキ

灰褐色で褐色の皮目が多いネムノキの樹皮。

2回偶数羽状複葉で、7〜12対の羽片がほぼ対生する。羽片には小葉が15〜30対対生するネムノキの葉。
枝先に頭状花序を数個、総状につけ、頭状花序には10~20個の花がある。雄しべの花糸が淡紅色で3~4cmと長く目立つネムノキの花。

・キブシ

樹皮は褐色だが、皮目が白い斑点状になるキブシの樹皮。

卵型のキブシの葉。

楕円形で、初めは緑色だが、熟すと黄色を帯びるキブシの実。

・エゴノキ

黒っぽく縦筋が入るエゴノキの樹皮、時に細かく裂けて剥がれる。

鋸歯が鈍く低いエゴノキの葉。

卵球形の核果で灰白色のエゴノキの実。

・ホオノキ

大型の掌状複葉でトチノキ・コシアブラ、または似たホオノキ。
小葉柄に似た枝があるので、ホオノキまたはコシアブラ。
全縁で、葉が5枚でないので、ホオノキ。

ヒメヒオウギズイセン。
ガラシャ女城跡の前の道路わきにたくさん咲いていた。 植生だろうな。

ホタルブクロ。
ガラシャ女城跡にひっそりと咲いていた。

ホタルブクロの白い花。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする