ツルベ岳 (2) ~コースと樹木~

ツルベ岳 の登山記の続きです。


今回のツルベ岳 の登山コースです。

(コースタイム)
駐車場9:50 → コメカイ道出会い10:25 → 10:55笹峠への分岐11:05 → 11:35イクワタ峠12:05 → 12:40ツルベ岳山頂13:00 → 13:30イクワタ峠13:40 → 笹峠への分岐14:00 → 14:25コメカイ道出会い14:30 → 駐車場15:05

ツルベ岳 で出会った樹木を紹介します。

樹木の地点です。


赤松の林(地点A)。

・ミズナラ(地点B)。

ミズナラの縦・裂の樹皮。

先太りの葉で、コナラ・ミズナラ・カシワ。
葉柄がごく短いので、ミズナラ・カシワ。
鋸歯が尖っているので、ミズナラ。

・オオバアサガラ

縦に浅く裂けるオオバアサガラの樹皮。

糸状の鋸歯のオオバアサガラの葉。

複総状花序を下垂し、白い花を多数つけ、雄しべが多数あるオオバアサガラの花。

・ヤマボウシ

所々鱗状にはがれるのヤマボウシの樹皮。 若木は滑らか。

弧を描く側脈、縁が細かく波打つヤマボウシの葉。

大きな白い総苞片の中央に頭状花序をつけるヤマボウシの花。
横から見ると、ヘリコプターみたいに愕を広げているのが面白い。

・ホオノキの巨大な白い花。

・エゴノキ

黒っぽく縦筋が入るエゴノキの樹皮、時に細かく裂けて剥がれる。

鋸歯が鈍く低いエゴノキの葉。

白い下向きに多数つくエゴノキの花。

・コハクウンボク(地点C)。
ちょっと珍しい樹木。 もっと群生しているのかと期待していたが、これ1本しか見当たらなかった。

縦筋が入るか、浅く裂けるコハクウンボクの樹皮。

円形で先半分に粗い鋸歯があるコハクウンボクの葉。

漏斗状鐘形の白いコハクウンボクの花。

・ベニドウダン
最近登ったどの山でもちらほら見られる。 紅い花が目立つからかな。

褐色で、平滑で皮目が多いベニドウダンの樹皮。

葉柄が短めで、鋸歯がやや目立つベニドウダンの葉。

朱紅色で、広鐘形のベニドウダンの花。

・ナナカマド

平滑で時に浅く縦・裂、灰色のナナカマドの樹皮。 やや横長の皮目。

よく尖る鋸歯の羽状複葉。

枝先に複散房花序を出し、白く小さな花を多数咲かせる。
もう萎れているけど。

・ブナ
この木は、とても美しくて立派な姿をしていた。

ブナの灰色で平滑の樹皮。

葉の縁が波形のブナの葉。 葉の下よりで太い。
側脈が7~11対。 葉裏の毛が少ない。

頂上に生えていた芦生杉。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする