能勢妙見山 (2) ~コースと樹木~

 能勢妙見山 の登山記の続きです。

今回の能勢妙見山 の登山コースです。

(コースタイム)
駐車場11:10 → 初谷コース分岐11:35 → 道路出会い13:10 → 13:30能勢妙見堂13:55 → 上杉尾根コース入り口14:05 → 分岐 → 25分ロス → 分岐14:55 → 上杉尾根コース登山口15:25 → 駐車場15:30

能勢妙見山の登山で出会った樹木を紹介します。

樹木の地点です。

ミツマタ(地点A)。

三叉に分岐を繰り返すミツマタの枝。

枝先に集まるミツマタの細長い葉。

スギ。

杉の樹皮。

杉の葉。

ヤブツバキ。

ヤブツバキの白っぽい平滑な樹皮。

細かい鋸歯、葉先が短く突き出ている、ヤブツバキの葉。

また、ヤブツバキ。
見事な老木なので。

ヤブツバキの樹皮。

細かい鋸歯、葉先が短く突き出ている、ヤブツバキの葉。

ウツギに絡みつくツヅラフジ。

ハート形や丸みのある五角形、浅く5~7裂したり、多様なツヅラフジの葉。
アオツヅラフジは、不分裂か3浅分裂。

丸い黒紫色のツヅラフジの実。

シロダモ。
川沿いでよく見かける気がする。

暗褐色で皮目が点在するシロダモの樹皮。

三行脈の葉で、シロダモ・クスノキ・ヤブニッケイ。
枝先に集まってつき、葉裏が粉白色のシロダモの葉。
赤いシロダモの実。

ウツギ。
川沿いに兎に角多かった。

株立ち樹で、樹皮は灰褐色、短冊状にはがれる。枝は暗褐色のウツギ。

対生で、羽状複葉にも見えるウツギの葉。
星状毛が生えてざらつくウツギの葉。

果実はさく果。直径4~6mmの椀形、先端はややくぼみ、花柱が残る。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする