高野三山の登山記の続きです。

今回の高野三山の登山コースです。
(コースタイム)
中の橋11:50 → 登山口12:10 → 摩尼峠12:35 → 12:50摩尼山頂上13:05 → 13:50揚柳山頂上14:00 → 転軸山頂上15:05 → 弘法大師廟15:20 → 中の橋15:35
高野三山の登山で出会った樹木を紹介します。

樹木の地点です。

クロモジ(地点A)。

クロモジの樹皮。

葉が枝先に集まっているクロモジの葉。

シラキ。

白っぽく縦スジのあるシラキの樹皮。

側脈は平行に並び縁の手前で繫がるシラキの葉。

これもシラキ(地点B)。
こちらは、黄葉。

白っぽく縦スジのあるシラキの樹皮。

側脈は平行に並び縁の手前で繫がるシラキの葉。

紅葉の美しい、ラクウショウ(地点C)。
珍しい木だなと思ったら、北米原産のラクウショウ。
この辺りは、公園にしようとして、放置された土地のように思われた。

ラクウショウの縦・裂の樹皮。

葉も枝も互生するラクウショウの葉。
対生ならメタセコイア。

イタドリ。

イタドリの茎。

イタドリ。

イチイ。
イチイは、北日本に多い。
並木になってるし、これも植樹されたのだろう。

イチイの縦・裂の樹皮。

イチイの赤い実。

葉裏に薄緑の気孔帯が2本あるイチイの葉。
平面に揃って並ばないイチイの葉。
「まとめ」は、こちらをご覧下さい。