安達太良山 の登山記の続きです。

今回の安達太良山 の登山コースです。
(コースタイム)
ロープウェイ頂上駅10:35 → 表登山口分岐11:15 → 12:05安達太良山頂上12:30 → 12:55馬の背分岐13:05 → 13:30鉄山頂上13:40 → 馬の背分岐14:10 → 峰の辻14:30 → 15:10くろがね小屋15:20 → 勢至平分岐15:40 → ロープウェイ駅16:45
安達太良山 の登山で出会った樹木を紹介します。

樹木の地点です。

ミヤマヤナギ(地点A)。

暗灰色のミヤマヤナギの樹皮。

波状で低い鋸歯のミヤマヤナギの葉。

シャクナゲ。

シャクナゲの樹皮。

長い楕円形で枝先に垂れてつくシャクナゲの葉。

ハウチワカエデ。

ハウチワカエデの樹皮。

9~11裂で、オオモミジ・コハウチワカエデ・ハウチワカエデ。
重鋸歯が大ぶりで鋭いので、ハウチワカエデ。

ヤマウルシ。

ヤマウルシの樹皮。

奇数羽状複葉で、ヤマウルシ、ヤマハゼ、ハゼノキ。
基部の小葉は小型で丸みが強いで、ヤマウルシ。
若木で大ぶりな鋸歯が出る。