高取山の登山記の続きです。
(コースタイム)
壺阪寺11:45 → 高取城跡への入口12:40 → 13:00高取城本丸跡13:40 → 14:20猿石山14:25 → 高取城跡への入口14:40 → 壺阪寺15:25
高取山の登山で出会った樹木を紹介します。

シラカシ(地点A)。

シラカシの平滑な樹皮。

鋸歯がそれほど尖っていないので、ウラジロガシではなくシラカシ。
葉裏がそれほど白くない。

ゴンズイ。

ゴンズイの樹皮。

ゴンズイの羽状複葉の葉。
赤の裂けた実。

コシアブラ。

コシアブラの樹皮。

5枚の掌状複葉で、コシアブラ。
7枚ならトチノキ。

イヌシデ(地点B)。

灰褐色で平滑、太い縦スジの樹皮。

側脈が12~16対なので、アカシデでなくイヌシデ。

イロハモミジ(地点C)。

イロハモミジの灰褐色の樹皮。

7裂または5裂。
裂片は細い。

オオモミジ。

オオモミジの灰褐色の縦すじの樹皮。

7裂で、イロハモミジ・オオモミジ。
単鋸歯か小ぶりな重鋸歯なので、オオモミジ。

カキノキ(地点D)。

カキノキの樹皮。

カキノキの葉。
葉柄が短く有毛でリュウキュウマメガキでなくカキノキ。
「まとめ」は、こちらをご覧下さい。

