昨年の11月、竜王山に登った帰り、丁度大地獄絵を開帳していたので、見てきた。

楼門へと続く石段。
ハクモクレンの黄葉が美しい。

重文の楼門。

中へ入ると、境内の美しい紅葉が迎えてくれた。

境内を進んで、左手に

本堂がある。
本堂の中で、地獄絵を開帳していた。
安土桃山時代の狩野山楽の作。
全9幅の大作で、かつ素晴らしい作品だった。
本堂を出ると、池がある。

方生池。

池をぐるっと回ってみると、風情ある鐘堂が。

池越しに本堂を見る。

これも重文の庫裏(旧地蔵院)。

ぶちの猫。

小振りだが、なかなか見事な庭。

白ぶちの猫。

風情ある手水鉢。

片隅にちじこまる猫。
この庫裏には、たくさんの目立つ猫がいた。
どうやらネットで見ると、結構猫の寺としても有名みたいだ。

お寺マップ。