ゆる~いリタイアの日々

50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。

フォローする

  • コロナウィルス情報
  • 株勉

退職金がここ10年で500万円も減っているらしい。

2016/12/18 6. 時事

退職金がここ10年で500万円も減っているらしい。 定年退職金(大卒)の平均額の推移 (就労条件総合調書)  500万円は、凄...

記事を読む

月々の保険料って、どの位?

2016/12/17 6. 時事

 皆、月々の保険料って、どの位払っているの?とは、気になるところ。 ある雑誌に調査結果が載っていた。 月々の保険料。 1300人弱の...

記事を読む

シャープ、東芝の希望退職の「割増金」が凄い。

2016/12/16 6. 時事

 大企業の退職金の平均額は大学卒・総合職の60歳で約2358万円(経団連調査、2014年)。 中小企業(従業員300人未満)の大卒は約15...

記事を読む

自動ブレーキと自動運転の車が欲しくなってきた。

2016/12/15 1. 日常

 今、老人の運転する車の事故が多く発生している。 自動運転が注目されてるけど、実は富士重工業が実用化という点では、世界最先端を走っているら...

記事を読む

新海誠監督のアニメ「君の名は」が、興行収入でハリポタを抜いて歴代4位に。ツイッターの御蔭。

2016/12/14 未分類

 新海誠監督のアニメ「君の名は」がとうとう興行収入200億を突破して、歴代興行収入ランキングでは「ハリーポッターと賢者の石」を超え、現時点で...

記事を読む

今年の漢字は「金」。 下品だな。

2016/12/13 未分類

 その年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」が、「金」に決まった。 下品だな。 誰が決めるんやと思ったら、はがきやウェブサイトを通...

記事を読む

少子化の原因。 なるほどという話。

2016/12/12 未分類

 少子化の原因は、いろいろ言われているけど、自分は、グローバリズムによる給料の低下がすべてで、お金がないから、結婚率が低下して、養育費の不足...

記事を読む

年齢で資産ってどれくらいあるのかな。

2016/12/11 未分類

 年齢で資産ってどれくらいあるのかな。 平均の話はよくあるけど、金持ちがいるから、一般的にどれくらいか、イメージが持てない。 年齢別...

記事を読む

ロッテ元監督のバレンタイン氏が駐日米大使に?

2016/12/10 未分類

 トランプ次期政権の駐日米大使に、プロ野球ロッテの元監督のボビー・バレンタイン氏が検討されていると報じられた(こちら)。  ボビー...

記事を読む

安倍首相、「申酉(さるとり)騒ぐ」と言う。

2016/12/9 3. 株・投資・経済・財政

 安倍晋三首相がエコノミスト懇親会で挨拶し、申(さる)年となった2016年の株式市場について「申酉(さるとり)騒ぐ、との相場の格言通りの年に...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • Next
  • Last

RSS ゆる~いリタイアの日々

  • WBC日本代表の優勝の余韻に浸る。
  • マイナンバーカードを取得した。 やっとこさ。
  • コロナ感染者があっという間に2倍に増加。
  • ウィルス感染者が過去最多。
  • 黒い大きな蜂に刺される。
  • 大谷が連日の大活躍、二刀流はこれだから面白い。
  • MoneyLook無料版が5月31日でサービス終了した。 代わりを見つける。

カテゴリー

  • 1. 日常 (352)
  • 2. 公的関連 (28)
  • 3. 株・投資・経済・財政 (662)
  • 5. 趣味(山、絵、将棋、本) (203)
  • 6. 時事 (796)
  • 7. TV (66)
  • 8. スポーツ (29)
  • 未分類 (234)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アーカイブ

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 株日記へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

最近のコメント

  • マスクを自作する。 結構時間がかかった。 に 自分のマスクの最終形態。 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 月灯り 探歩 より
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感。 もっともだな。 に 花とおじさん より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に 月灯り 探歩 より
  • ドイツとスイスが、感染爆発の峠を越える。 に tapa より
  • 東京・大阪のウィルス検査陽性率が30%越えに。 に 月灯り 探歩 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー

© 2014 ゆる~いリタイアの日々.