中国の貿易額、リーマン時並みに悪化。
中国税関総署が発表した2016年の貿易統計によると、輸出入がともに落ち込み、2年連続で前年割れした。 輸出は7.7%減の2兆974億ドル...
50代前半で思い切ってリタイア、ゆる~いリタイアの日々を綴ります。
中国税関総署が発表した2016年の貿易統計によると、輸出入がともに落ち込み、2年連続で前年割れした。 輸出は7.7%減の2兆974億ドル...
お笑い経済評論家の森永卓郎が、「日本の財政は破綻していない 「実質無借金に」」という記事を書いていた(こちら)。 この記事の論旨は、元々...
11月の経常収支は、1兆4,155億円の黒字で、黒字幅が、前の年の同じ月に比べ、28.0%増えた。 経常黒字は、29カ月連続となった。 ...
前回、10年物国債の利回りがゼロ近辺なので、資本蓄積が十分ですというサインが出ていて、言わば、資本主義の卒業した状態にあるという話を紹介し...
水野和夫という大学教授が経済誌に面白い記事を書いてた。 感心したので、水野和夫という人をネットで調べてみたら、仙谷由人の経済ブレーンであ...
米国の12月の雇用統計が発表された。「非農業部門の就業者数(季節調整済み)」は前月に比べて15万6千人増えた。専門家の予想(約18万人の増...
為替レートと日経平均株価の関係(2015/6/1~)。 この関係は、3つの時期に分けられる。 為替レートと日経平均株価の関係...
テクニカル分析に使われるコポック指標というのがある。 これについては何回か記事を書いている(こちら)。 コポック指標とは、 計...
2016年も終わる。 今年の日経平均株価の動きを振り返っておこうと思う。 株価を大きく揺るがした事件と共に。 2016年の日経平...
トランプ大統領の効果で為替もあっという間に、年初のレートにまで戻った。 為替と株価の推移。 今、116円/ドルだからねえ。...