広重の東海道 - 十二種類の五十三次 -  ~久保惣美術館~

 大阪和泉市の久保惣美術館の 広重の東海道 - 十二種類の五十三次 -展を見に行った。
企業の創業家が寄付した美術館によくある、日本の庭と近代建築がマッチした美術館である。
久保惣M 001 (640x480)
駐車場から入館して、本館に行くには、まず庭に出るようになっている。
久保惣M 002 (640x480)
庭の横を歩いていく。
久保惣M 009 (640x480)
日本風の通路を抜けていく。 途中に幾つか建物がある。
久保惣M 021 (480x640)
現代的で風流な石畳。
久保惣M 018 (640x480)
竹垣と壁の間を通り抜けていく。
久保惣M 015 (640x480)
おしゃれな建物の前に出るけど、まだ本館は先。
久保惣M 014 (640x480)
結局、ここが入口。

 安藤広重の「東海道五十三次」には、版が二十種類あるそうだ。
馴染みの「保栄堂」版は勿論、「蔦屋」版、美人東海道とか、縦長の版とか、色々なヴァリエーションがある。
勿論「保栄堂」版が断然いいんだけど。
 今回は、五十三次全宿場じゃなくて、いくつかを選んで、幾つかの版を並べて楽しんでもらうという趣向だね。
 「東海道五十三次」は、何回か見ているから、あれだけど、「箱根」は不思議だね。
二子山の色とりどりの岩は、前衛的というか、なぜこんな風にしたんだろう、と不思議な感じだ。
 竪絵で描いた東海道は、「日本橋(朝の景)」が美しい。視線がジグザグに誘導されるようになっているそうだが、確かにそれがいい。
[美人東海道]は、キワモノっていう感じだけど、「四日市」は美しい。 旅姿の母児が凛々しい。
もの珍らしく見たけど、あまりいいのがなかった中で「石部」がよかった。
IMG_0001_NEW (640x410)
これは、「庄野」。 いいね。 今回展示されていなかったけど。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする