ポンポン山の登山記の続きです。
(コースタイム)
本山寺駐車場11:25 → 本山寺11:50 → 12:55ポンポン山頂上13:20 → 13:50釈迦岳頂上13:55 → ポンポン山14:20 → 本山寺15:15 → 駐車場15:35
ポンポン山の登山で出会った樹木を紹介します。

アカガシ(地点A)。

アカガシの斑・剥の樹皮。

アカガシの枝先にやや集まる葉。
裏は緑色の葉。

アセビの群落(地点B)。 曲がりくねった枝や幹が印象的。

ねじれた縦・裂の樹皮で、アセビ・ネジキ。

枝先に集まった、小さな鋸歯の葉。
アセビは鋸歯で、ネジキは全縁で落葉。

頂上で赤いつぼみの樹木を発見(地点C)。

ねじれた縦・裂の樹皮で、アセビ・ネジキ。

これは、アセビのつぼみだった。
早春に咲くから、今頃からつぼみをつけはじめるのかな。
なぜ、寒い頂上の方が早くつぼみをつけるのかが、疑問だけど。

