三室山の登山記の続きです。
(コースタイム)
駐車場11:45 → 登山口12:10 → 14:10三室山頂上14:45 → 登山口16:10 → 駐車場16:35
三室山の登山で出会った樹木を紹介します。
美しいコナラの林(地点A)。
コナラ。
コナラの縦・裂の樹皮。
この感じの樹皮は、コナラ・ミズナラ・クリ・クヌギ・アベマキ。
先太りの葉でコナラ・ミズナラ。
葉柄が1cmあるので、コナラ。
斜面で水平方向に張り出している。
不思議な樹形。
ミズキ(地点B)。
縦に浅く裂けるミズキの樹皮。
湾曲して長く伸びる側脈の葉で、ミズキ類・ヤマボウシ。
葉が枝先に集まっているので、ミズキ。
葉裏が粉白色。
長い葉柄。
ドウダンツツジ(地点C)。
葉がかわいかったので、家で調べようと写真を撮った。
この木が、ドウダンツツジとは。
このドウダンツツジの花を見に来たけれど、見つからなかったのに。
時期が遅かったのか、南側ではもうあまり咲かなくなったのか。
残念。
ドウダンツツジの樹皮。
やや光沢があるドウダンツツジの葉裏。
基部の主脈沿いに軟毛がある。
オオイタヤメイゲツ。
この辺りで、オオイタヤメイゲツとコミネカエデが良く見られた。
オオイタヤメイゲツは、葉が大振りで見事。
秋は紅葉がきれいだろうね。
オオイタヤメイゲツの樹皮。
11~13裂のオオイタヤメイゲツの葉。
鋭い重鋸歯。
長い葉柄。
やや横に広い葉形。
コミネカエデ。
コミネカエデの樹皮。
5裂、2~3重になった粗い重鋸歯で、コミネカエデ、ナンゴクコミネカエデ、ミネカエデ。
中央の裂片がよく伸びているので、コミネカエデ、ナンゴクコミネカエデ。
比較的、切れ込みが浅く、基部の裂片が小型なのでコミネカエデ。
ミズナラ。
ミズナラの縦・裂の樹皮。
この感じの樹皮は、コナラ・ミズナラ・クリ・クヌギ・アベマキ。
紙状にはがれているので、ミズナラ。
先太りの葉で、コナラ・ミズナラ。
葉柄がごく短いので、ミズナラ。
リョウブ(地点D)。
斑にまでなっていないリョウブの樹皮。
だからこの時はリョウブとは、思っていなかった。
細かい鋸歯のリョウブの葉。
葉が枝先に集まる。
見事なブナの木。
ブナの灰色で平滑の樹皮。
葉の縁が波形のブナの葉。
葉の下よりで太い。
側脈が7~11対。
葉裏の毛が少ない。
何の草か知らないけど。
岩の上に生えていて、髪の毛のようにさらさらな草が、きれいだったので。
オオカメノキ。
オオカメノキの樹皮。
円形の葉で、基部が湾入するオオカメノキの葉。
葉裏の脈上に星状毛。
頂上で孤高に立つブナ。
ブナの灰色で平滑の樹皮。
葉の縁が波形のブナの葉。
植林の抜けると、樹木が美しい山だった。
時間に余裕があれば、北側の尾根も行きたかったのだが。