古光山 (2) ~コースと樹木~

古光山 の登山記の続きです。
map1-r-c
今回の古光山 の登山コースです。

(コースタイム)
大峠9:15 → 10:00南峰10:05 → 10:30古光山山頂10:35 → 11:05フタカワ11:10 → 11:40後古光山頂上12:10 → 12:45長尾峠12:55 → 大峠13:45

古光山 の登山で出会った樹木を紹介します。
map1-r-t
樹木の地点です。

%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1043%e3%83%bb%e3%83%aa%e3%83%a7%e3%82%a6%e3%83%96
リョウブ(地点A)。
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1044%e3%83%bb%e3%83%aa%e3%83%a7%e3%82%a6%e3%83%96
斑のリョウブの樹皮。
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1069%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%aa
クリ(地点B)。
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1070%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%aa
縦・裂の樹皮で、コナラ・ミズナラ・クリ・クヌギ・アベマキ。
縦により長く裂け、平滑面が広く残るクリの樹皮。
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1071%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%aa
細長い葉で、クリ・クヌギ・アベマキ。
鋸歯の先まで緑色でクリ。クヌギ・アベマキは、鋸歯の先は緑色が抜けている。
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1076%e3%83%bb%e3%83%92%e3%83%a1%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%a9
堂々と立つヒメシャラ。
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1078%e3%83%bb%e3%83%92%e3%83%a1%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%a9
橙色で斑のヒメシャラの樹皮。
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1080%e3%83%bb%e3%83%92%e3%83%a1%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%a9
ナツツバキと似ている。 果実も。
葉の表面に艶があるので、ヒメシャラ。
ただ、ヒメシャラは真っ赤に紅葉するイメージが強いので迷った。
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1081%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%8c%e3%82%b6%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%a6
赤い果柄が目立つイヌザンショウ。
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1085%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%8c%e3%82%b6%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%a6
こぶが残るイヌザンショウの樹皮。
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1083%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%8c%e3%82%b6%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%a6
イヌザンショウの奇数羽状複葉。
%e5%8f%a4%e5%85%89%e5%b1%b1082%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%8c%e3%82%b6%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%a6
イヌザンショウの赤い果柄。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする