堂山・笹間ヶ岳 (2) ~コースと樹木~

 堂山・笹間ヶ岳 の登山記の続きです。


今回の堂山・笹間ヶ岳 の登山コースです。

(コースタイム)
駐車場9:40 → 登山口10:15 → 堰堤10:40 → 11:20堂山頂上11:30 → 11:40昼飯11:55 → 鎧堰堤12:40 → 迎不動13:15 → 富川道分岐13:30 → 笹間ヶ岳と矢筈ヶ岳分岐14:10 → 池14:25 → 15:00笹間ヶ岳頂上15:10 → 林道出会い15:30 → 新茂智神社16:10 → 駐車場16:35

堂山・笹間ヶ岳 で出会った樹木を紹介します。

樹木の地点です。


・アオダモ(地点A)。

白っぽくて平滑、地衣類がつくことの多いアオダモの樹皮。

奇数羽状複葉で、小葉2対が多いアオダモの葉。

繊細な白い花をつけるアオダモの花。

・カナメモチ  堂々とした木だなあ。

暗褐色でなめらか、古くなるとやや網目状に剥がれるカナメモチの樹皮

小さいが鋭く固い鋸歯のカナメモチの葉。 葉裏の葉脈が網目状。
複散房花序に白い小さな花を多数つけるカナメモチの花。

・コバノミツバツツジ(地点B)。

3枚の葉が束生するコバノミツバツツジの葉。
葉裏がやや白い、葉裏の網目が目立つ、葉裏の主脈に粗い毛が多い。
葉柄が1cm前後と長くて、葉裏が無毛ならミツバツツジ。
葉の展開前又は同時に開花する。

コバノミツバツツジの雄しべは10個、5個の雄しべは短い。
よく似たミツバツツジは葉の展開前に開花する。
ミツバツツジの雄しべはミツバツツジ類で唯一5個。

・ミヤマガマズミ(地点C)。

灰褐色のミヤマガマズミの樹皮。

葉先が少し伸びて、鋸歯が角張って目立つミヤマガマズミの葉。
枝先に散房花序をだし、白い小さな花を多数つける。5中裂して平らに開くミヤマガマズミの花。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする